1. としきのやしき正門
  2. 電算棟
  3. PC-98で使っているDOS汎用ソフト

PC-98で使っているDOS汎用ソフト

日頃PC-98のDOSモードで使っているソフトの数々です。
DOS汎用なので、AT互換機や、Winな環境のDOS窓でも使えることでしょう。
漢字変換サポートツール KKCFUNC 実行ファイル名KKCFUNC.SYS
DOS付属の同名ソフトとほぼ同じ働きをします。
若干の機能制限はありますが、メモリ常駐量の少なさに惹かれてこちらを使わせていただいています。
作者ADAM さん
所在Vectorにあります。
WX2簡易電卓 実行ファイル名WX2SC.SYS
エー・アイ・ソフトのWX2に電卓機能を付与するオプション変換ツールです。計算結果はそのまま確定文字列としてDOSに渡されます。
WX3でも使えるので、そのまま使っています。
作者いたる(Itaru Tsuda)さん
所在どうもWEB上にはないようです。でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
システム制御ツール(メモリ制御) Resident SWAP 実行ファイル名RSWAP.COM
子プロセス起動時に、親プロセスの使用しているメインメモリ領域を拡張メモリやディスクに退避させることにより、子プロセスに大きなメモリ空間を割り当てる常駐ソフトです。
作者K.Mitobe(三戸部謙次)さん
所在Vectorにあります。
バッチファイルのお友達 実行ファイル名BHIGH.COM
autoexec.batなど、バッチファイルで常駐ソフトを起動させると、バッチファイル自身の作業領域が常駐ソフトで閉じ込められたような形になってしまいます。そして、バッチファイル終了後、この作業領域は開放されて空き領域となるのですが、サイズが小さいため、通常は使われないままとなってしまいます。
そこで、このソフトを使うことによりこの作業領域をメモリの上部に動かすことで常駐ソフトに閉じこめられないようにして、メモリが細切れにならないようにします。
作者Mr.No さん
所在Vectorにあります。(DOSHIGHに同梱されています)
MVCOM 実行ファイル名MVCOM.COM
通常、メインメモリに読み込まれるcommand.comを拡張メモリ領域に読み込むことにより、メインメモリの空きを広げるソフトです。
ちなみに、私は ver 0.17 という DOS6 対応のバージョンを使っていますが、これはニフティのパソコン通信のフォーラムでしか公開された事がないはずです。が、正式対応をうたっていない ver 0.15 でも DOS6 で使える、という話もあります。
作者Nagaiさん
所在どうもWEB上にはないようです。一応、作者から頒布の許可はもらってありますが、転載の許可は取れなかったので、WEBへの掲載は行いません。
UMBUTY 実行ファイル名UMBUTY.EXE
拡張メモリの使用状況を細かく制御し、常駐ソフトを無駄なく読み込ませることができるようになるほか、各種レポート機能なども充実しています。
作者TOSHI(清水 俊行)さん
所在Vectorにあります。
XFLUT 実行ファイル名XFLUT.COM
DOSの各種バッファを拡張メモリ領域に退避させることにより、メインメモリの空きを広げるソフトです。
作者FFT.Kis(岸 貞二)さん
所在Vectorにあります。
MS
VMAP
ZMAP
実行ファイル名MS.COM
VMAP.COM
ZMAP.COM

メモリの状態を表示するツールです。
どれも大体同じ表示ですが、それぞれ微妙に特徴があります。
作者MS:K-CRAFT(笠松 勝徳)さん
VMAP:c.mos(兵藤 嘉彦)さん
ZMAP:Hayami(速水 祐)さん
所在MS:Vectorにあります。
VMAP:Vectorにあります。
ZMAP:どうもWEB上にはないようです。
システム制御ツール(その他) VSYANCH 実行ファイル名VSYANCH.SYS
何かの拍子にVSYNC割り込みが止まってしまうのを極力回避するように努めるプログラム。
残念ながらこのツールのありがたみを実感したことはないのですが、常駐量がたった96バイトほどで、あっても邪魔にならないので、お守り代わりに使っています。
作者なるい(石田 晴幸)さん(だと思う)
所在どうもWEB上にはないようです。
DCTRAP 実行ファイル名DCTRAP.COM
メディアの入っていないフロッピードライブなどにカレントドライブを誤って移動させようとしたときに、エラーメッセージを出してすぐにコマンドラインに返ってくるようにするツールです。
作者Heiwa-Rappa(太田 正人)さん
所在Vectorにあります。
XMS 専用 Ramdisk Driver 実行ファイル名CRD.EXE
メモリ常駐量の少ないRAMディスクドライバです。
最新バージョンはシェアウェアですが、ちょっと古いフリーウェアバージョンを使っています。
作者core(長村 伸一)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
ADDDEV
DELDEV
実行ファイル名ADDDEV.EXE/DELDEV.EXE
デバイスドライバをシステム起動後に追加するツールです。
DOS付属のADDDRV/DELDRVと同じようなものですが、それらよりも高機能です。
作者rusu さん、S_HAY さん
所在Vectorにあります。
Drive check 実行ファイル名DCHK.COM
バッチファイルの中でドライブの存在チェックを行い、結果をエラーレベルに返します。
ハードディスクやCD−ROMドライブをつないだり外したりしてドライブレターが変わってしまうことのある環境で、どのようなドライブ構成でも極力エラーを出さずに実行できるようなバッチファイルを書く必要がある場合に重宝します。
作者kkishimt(岸本)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
SharePLUS 実行ファイル名SHAREP.COM
Windowsを使うときなど、複数のアプリから1つのデータファイルに同時に書き込みしようとすると、ファイルが壊れてしまうことがあります。これを防止するのが、DOS付属の常駐ソフトであるSHAREです。
ところがSHAREにはバグがあり、特定のメモリ内容のときにハングアップしてしまうのです。このバグを回避するべく、常駐してメモリ内容を書き換えてくれるのがこのソフトです。
作者さかきけいさん
所在どうもWEB上にはないようです。さかきけいさんのページにすらありませんでした。なので、作者に許可を取って、ここからダウンロードできるようにしました。
起動プロセス監視 & コマンド自動呼出 実行ファイル名CATS.COM/BELL.EXE
アプリの起動/終了を監視し、それぞれのアプリ専用の環境設定などを自動的に行わせるツールです。
作者Cartyさん、森 直樹さん
所在どうもWEB上にはないようです。
テキスト処理ツール SORT 実行ファイル名SORT.EXE
テキストファイルを行ごとにソートするシンプルなツールです。
詳細は「ソフトウェアライブラリ」を見てください。
作者J. W. Rider さん
所在ソフトウェアライブラリ」にあります。
sortf 実行ファイル名SORTF.EXE
「フィールドソート」というだけあって、スペースやタブやカンマといったデリミタで区切られた個々のフィールドをキーにテキストファイルをソートします。
かなり高機能です。
作者mtoyo(豊島正之)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
Super Sort 実行ファイル名SSORT.EXE
「Super」を名乗るだけあって、超高速・大容量なソートツールです。
作者謎の二面相 さん
所在Vectorにあります。
uniq 実行ファイル名UNIQ.EXE
内容が同じで連続した複数の行を1行だけにするツールです。
ソートした後でないと、内容が同じ行が連続していないので、このツールは威力を発揮できません。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っていますが、私が使っているのは 高取 和民 さんの作られたものです。
所在どうもWEB上にはないようです。
でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
AWK 実行ファイル名JGAWK.EXE
GAWK.EXE
MAWK.EXE

いわゆるAWKです。
私は通常JGAWKを使うことが一番多いですが、大容量なテキストを処理するときなど、状況によって適宜GAWK/MAWKを使っています。
なお、私の環境では、JGAWK は他の2つに比べて一番速いですが、メモリに読み込めるデータ量は一番少ないです。また、GAWKはほかの2つに比べてやや実行速度が遅いですが、一番大容量のテキストを処理できます。MAWK はそれら2つの中間です。
作者
JGAWK
Free Software Foundation/serow(田中 良知)さん
GAWK
Free Software Foundation/t^2(谷本 孝浩)さん
MAWK
Mike Brennan/Bruce.さん
所在いずれもVectorにあります。
ファイルの連結と出力 実行ファイル名CAT.COM
テキストファイルを結合します。
単純な結合だったらDOSのCOPYコマンドで行ってしまいますが、ちょっと複雑な結合をやらせようとするとこのツールの出番となります。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っていますが、私が使っているのは Luci(石原 義和)さんの作られたもので、Vectorにあります。
所在
GREP 実行ファイル名GREP.COM
複数のテキストファイルから文字列を検索するツールです。
正規表現は便利ですよ。
作者bko(小林 雅弘)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
WGREP 実行ファイル名WGREP.COM
半角と全角の同一視など、各種のあいまい検索のできるGREPです。
作者wing(石田 暢彦)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
ネットワーク用漢字コード変換フィルタ 実行ファイル名NKF.EXE
テキストファイルの漢字コードの変換をしてくれます。
作者市川 至さん
所在Vectorにあります。
ネットワークアプリケーション 電子メールソフト D-Mail 実行ファイル名DMAIL.EXE
DOS用のメールクライアントです。
TCP/IPを使ってPOPサーバに接続します。
私はPC/TCP版を使っています。
作者渡辺 誠 さん
所在Vectorにあります。
L O U K The Internet Retriever 実行ファイル名LOUK.EXE
DOS用のWEBクライアントです。
TCP/IPを使ってHTTPサーバに接続します。
私はPC/TCP版を使っています。
作者渡辺 誠 さん
所在モバイルギアのDOS化で有名な京kyouさんのサイトのダウンロードページにあります。
ディスク管理ツール DSORT 実行ファイル名DSORT.EXE
ディレクトリエントリをソートするツールです。
作者Angie(水居 浄)さん
所在作者のサイトにあります。また、Vectorにもあります。
ファイル復活プログラム 実行ファイル名FBACK.EXE
削除したファイルを、その痕跡から復旧するツールです。もちろん、うまく復旧できないこともあります。
作者マナベ(真鍋 正志)さん
所在Vectorにあります。
directory ratio 実行ファイル名DR.EXE
ディスク中の各ディレクトリごとのファイルの量をグラフで表示してくれるソフトです。
作者(TACCHA)(Tatsuya Ishiguro)さん
所在どうもWEB上にはないようです。
でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
ディスクの利用効率を調べる 実行ファイル名GAP.EXE
各ファイルは、クラスタという単位でディスク上の領域を占有します。たとえば、1クラスタが1KBだとすると、たとえ1バイトのファイルでも1KBを占有するということです。この、実際にはファイルが存在していないけれど消費されている領域(クラスタギャップと称する)の大きさを算出してくれるのがこのツールです。
作者Sey Nakajima(中島 靖)さん
所在Vectorにあります。
ハードディスク拡張フォーマット領域操作ツール 実行ファイル名HDU.EXE
ハードディスクを誤って領域開放してしまったときに復旧したり、本来なら使えない半端な領域まで使用可能にしてわずかに容量アップが図れるなど、いろいろと面白い機能があります。もしかしたら最近の大容量HDには対応していない可能性もありますが、そもそもDOSでは2GBまでしか使えないのですから、あまり問題はないでしょう。
作者Masao(森河正男)さん
所在Vectorにあります。
ファイルの消去 実行ファイル名RM.EXE
ファイル削除ソフトです。
ディレクトリツリーごと一括削除のときに使っています。
DOS付属のdeltreeコマンドでもいいのですが、書込み禁止属性の着いたディレクトリも強制的に消せるところが気に入っています。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っています。
私が使っているのは P.P.P. とクレジットが入っている ver. 2.02 のものですが、どうもWEB上には見つからないようです。また、入手先も不明です。
所在
DF 実行ファイル名DF.EXE
ディスクの空き容量/全容量などを表示してくれるツールです。システムに接続されている全ドライブをまとめて表示してくれるところが便利です。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っています。
私が使っているのは Xapadakyh(福本 智明)さんの作られたものですが、どうもWEB上には見つからないようです。
所在
ファイル管理ツール quick whereis 実行ファイル名QW.COM
いわゆるWhereIsです。
同じ名前の別のソフトもありますが、こちらのほうがシンプルで小さく、また気のせいかもしれませんが、なんとなく速いような気がしています。
作者Pukuma さん
所在どうもWEB上にはないようです。でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
ZCOPY 実行ファイル名ZCOPY.COM
DOSコマンドのXCOPYを強化した、DOS汎用のコマンドです。
名前は「ZCOPY」ですが、コピー以外にも各種の機能をもっています。
作者c.mos(兵藤 嘉彦)さん
所在Vectorにあります。
重複したファイルを探すプログラム 実行ファイル名DPFL.EXE
同じ名前のファイルを複数のドライブやディレクトリから探し出してくれます。サイズや日付まで同じ物だけ、という指定もできます。
作者KEN さん
所在どうもWEB上にはないようです。でも、ドキュメントによると再配布してもいいらしいので、ここからダウンロードできるようにしました。
ファイル名交換プログラム 実行ファイル名XNAME.EXE
2つのファイルのファイル名を相互に交換するツールです。
作者中田あたる さん
所在Vectorにあります。
どのコマンドを実行するか。 実行ファイル名WHICH.COM
同じ名前の実行ファイルやバッチファイルがあちこちのディレクトリにあるとき、どのディレクトリにあるファイルが実行されるのかを表示します。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っていますが、私が使っているのは 広瀬雄二 さんの作られたもので、Vectorにあります。
所在
バイナリファイル用ツール BUPDATE 実行ファイル名BUPDATE.EXE
差分更新ツールのうち、メジャーなもののひとつです。
作者T.Tanaka さん
所在Vectorにあります。
ish file converter 実行ファイル名ISH.COM
バイナリファイルをテキスト化する国産のツールです。
作者石塚匡哉 さん
所在Vectorにあります。
HQX 実行ファイル名HQX.EXE
Macintosh用のバイナリファイルのテキストエンコードフォーマットの一種「BinHex4」フォーマットを解除するプログラムです。
作者あか さん
所在Vectorにあります。
BINHEX5 実行ファイル名BINHEX5.EXE
MacintoshのファイルフォーマットであるMacBinary形式を解除するためのプログラムです。
作者あか さん
所在Vectorにあります。
DECODE64 実行ファイル名DECODE64.EXE
BASE64形式のファイルをデコードします。メールの添付ファイルの取り出しに大いに役立ってくれています。
作者庄司 重樹さん
所在Vectorにあります。
その他のツール ファイル内の可読文字列の表示 実行ファイル名STRINGS.EXE
バイナリファイルから可読文字列を抽出するツールです。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っていますが、私が使っているのは K.Mochizuki さんの作られたもので、Vectorにあります。
所在
高圧縮書庫管理プログラム 実行ファイル名LHA.EXE
定番の圧縮ソフトです。いまさら紹介するまでもないですね。
作者吉崎 栄泰 さん
所在Vectorにあります。
パイプ用ファイルのドライブの変更 実行ファイル名PMAN.COM
パイプ用ファイルのドライブの変更をするツールです。
詳細は「ソフトウェアライブラリ」を見てください。
作者P.P.P. の Pen さん
所在ソフトウェアライブラリ」にあります。
EXE2COM 実行ファイル名EXE2COM.EXE
アセンブラなどで作られたEXEファイルをCOMファイルにします。
ただし、あらかじめプログラムのほうをそのようにできるように作っておく必要があります。
マイクロソフトのEXE2BINのフリーウェア版といったところです。
作者Christopher J. Dunford さん
所在Simtelにあります。
display a calendar 実行ファイル名CAL.EXE
カレンダーを表示します。
作者いろいろな人が様々なバージョンを作っていますが、私が使っているのはSugi(杉本)さんの作られたもので、Vectorにあります。
所在
complex calculator 実行ファイル名CALC.EXE
簡単な関数電卓です。でも、複素数計算機能があります。
作者私が使っているのは K.Fujiwara さんの作られたものですが、どうもWEB上で見つけることができませんでした。でも、いろんな人がさまざまなバージョンを作っていますので、代替品は簡単に手に入ると思います。
所在
今は使っていないソフトウェア 縮小印字ユーティリティ《SMALL》 実行ファイル名SMALL.COM
縮小印刷ソフトです。
最近はプリントアウトをほとんどしないため、必然的にこのソフトの出番もありません。
作者比婆ゴン/木下 さん
所在どうもWEB上にはないようです。
Driver Independent Disk Cache 実行ファイル名DC386.EXE
ディスクキャッシュドライバです。
当時、ディスクキャッシュドライバをいくつも試してみて、もっとも速く、かつメモリ常駐量の少ないこいつを使っていました。ただ、このソフトには書き込みキャッシュ機能がないため、現在では書き込みキャッシュ機能のあるDDL386を使っています。
作者taQ さん
所在Vectorにあります。
DOSHIGH 実行ファイル名DOSHIGH.COM
DOSのもろもろのシステムをUMBに押し上げて、コンベンショナルメモリの空き容量を大きくするツールです。
基本的にDOS3の時代のツールなため、現在は使っていません。ただ、上記にあるとおり、この中に同梱されているBHIGHだけは、現在でも便利に使わせていただいています。
作者Mr.No さん
所在Vectorにあります。
予備予備予備よ予備

作者の皆さん、ありがとう


電算棟
やしきの間取り


Copyright © 2002-2006,2010,2011 としき
このページの情報及び著作権は「としき」に帰属します。
Toshiki / toshiki @ jcom.zaq.ne.jp