(2001年8月のニフティへの書き込み) みなさん、こんにちは。 こちらの会議室をご利用になられておられるということは、みなさん、少なくと もDOS窓、または生DOSをお使いになられておられることと思います。 これらの環境でWEBにアクセスしようとした場合、DOS窓だと TCP/IP スタ ックはOS内蔵なので、wget その他もろもろのツールによりWEBからの情報を 取得することができます。 一方、生DOSの場合は、TCP/IP スタックの入手から始めなければなりません。 ただ、これも各種ありまして、パケットドライバを直接制御するタイプのプロト コルスタック一体型のアプリケーションなんていうものもあります。 AT互換機用のプロトコルスタックとして有名なものには、dosppp や wattcp、 EtherPPP なんていうのがあります。NECのPC−98用ですと、それらのうち のいくつかは移植版があるようですが、最近では TEEN というのが普及しつつあ ります。これは逆に、NECの世界から始まってAT互換機でも動くようになっ てきています。 また、市販品では、ソリトン社の製品や PC/TCP といったところでしょうか。 これらのものは、PPP専用でなければ、RS−232C経由はもちろんのこと、 ネットワークカードにパケットドライバが付属してさえいれば、LAN経由でイ ンターネットの世界へ接続することも可能です。この場合は当然、今はやりの常 時接続というやつを利用することも可能です。 さて、ソフトウェアの質・量ともに充実しているのは、やはりAT互換機の世界 です。ただ、残念なことに、2バイトの文字コードの通るソフトとなると途端に 少なくなるのは 200LX 等をお使いの方はよくご存知のことと思います。 逆に、PC−98というかPC−88の世界から始まった TEEN 用のソフトだと、 デフォルトで日本語対応です。そして、使い勝手のよいソフトが最近でも開発さ れつづけているため、200LX のユーザにも TEEN を使う方が増えているようです。 現在、生DOSの上で動くフリーウェアという同じ土俵で比べた場合、AT互換 機の日本語の通るソフトと TEEN 対応ソフトでは、ほぼ同じぐらいあるのではな いかという気がしています。 実際、TEEN 対応のソフトではWEBの掲示板に書きこみができるものもあるそう なので、インターウェイからニフティに入ってこの会議室に書き込みするという ことも可能だと思います。また、WEBの検索エンジンに容易にアクセスするた めのソフト、なんていうものもあるそうです。 ところで、このような現状を承知しているにも関わらず、私は未だに、PC/TCP 上 で動く LOUK を使ってWEBにアクセスしています。いや、TEEN を使うこともご くまれにはありますがね。実際、ちょっとWEBを読むだけ、といった用途にし か使っていませんから、これで十分です。ただ、最近感じることが多くなってき たのが、WEBの検索エンジンは使いたいな、ということ。 実際にGUIなクライアントソフトを使ったことがある方ならご存知だと思いま すが、検索したい文字列を含んだURLをリクエストするだけで、あとはサーバ がよきに計らってくれて答えが返ってくるわけですから、仮に LOUK を使うにし てもそんなに難しいことはないわけです。 でも、たった一つ難しい点があって、2バイト文字を検索したいときには、いわ ゆるURL形式とかいうものにエンコードしてやらなければなりません。 ということで、このエンコードを行うマクロを作ってみました。 = 縁故堂 * m 1 ^\ "URLエンコード" ?. #m :a (cd>=0&&cd<=32)?>b a=cd, #g (a>0&&a<256)?{ &?("%%%x",a&$ff) }?{ &?("%%%x%%%x",(a>>8)&$ff,a&$ff) } >a :b #< &?("http://www.google.com/search?hl=ja&q=") * なんか同じ名前のマクロが以前にもあったような気がしないでもないですが。 いわゆるローテクの塊ですね。最近話題になったコードが使われているような気 もしますが、きっと気のせいでしょう。 想定している使い方としては、カーソル位置から行末までの文字列をURL形式 に変換する、というものです。 もしGUIなブラウザをお使いの方がいらっしゃいましたら、このマクロの出力 結果を clppst なんかでブラウザのURL窓に張りつけてみてください。 また、おわかりと思いますが、これはあくまでも骨格に過ぎません。 各検索エンジンには、それぞれいろいろな検索オプションがつけられます。 例えば、一度に50個の検索結果を表示する、とか、複数の言葉で絞込検索を行 う、とかね。 そういったものを研究して、自分のよく使うオプションをデフォルトで出力する ようにしてみてください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 追記 えむし氏がこのマクロの改善バージョンを発表されています。