======== vz.def (v1.6) ======== * C コマンドキー 00 ^Q ^K [ESC] ;2ストロークキー(最大6個) 01 ^[ :直前のコマンド実行 #if DOSV 02 ^] :キーボードマクロ #else 02 ^_ :キーボードマクロ #endif 03 [ESC] :エスケープ 04 ^M [CR] :リターン 05 ^E [UP] :↑ 06 ^X [DOWN] :↓ 07 ^S [<--] :← 08 ^D [-->] :→ 09 ^A \[<--] :1語← 10 ^F \[-->] :1語→ 11 ^[<--] :論理行頭 12 ^[-->] :論理行末 13 [INS] :挿入モード 14 ^H [BS] :バックスペース 15 ^G [DEL] :1文字削除 16 ^QH \[BS] :語の先頭まで削除 17 \[DEL] :語の終りまで削除 18 ^QT ^[BS] :行頭まで削除 19 ^QY ^[DEL] :行末まで削除 20 ^U :削除文字(列)復活 21 [TAB] :タブ 22 ^P :制御文字入力 23 :英大文字/小文字変換 24 ^QI \[F05] :文字列の複写 25 ^QN :ファイル名の複写 30 ^@ \[INS] :ページングモード #if DOSV 31 ^W \[PGUP] :ロールアップ 32 ^Z \[PGDN] :ロールダウン 33 :ロールアップ2行 34 :ロールダウン2行 35 ^R \[UP] :ページアップ 36 ^C \[DOWN] :ページダウン 37 ^QW [PGUP] :スムースアップ 38 ^QZ [PGDN] :スムースダウン 39 ^QE :画面の上端 40 ^QX :画面の下端 41 ^QR ^[PGUP] :ファイルの先頭 42 ^QC ^[PGDN] :ファイルの最後 #else 31 ^W \[RLDN] :ロールアップ 32 ^Z \[RLUP] :ロールダウン 33 :ロールアップ2行 34 :ロールダウン2行 35 ^R \[UP] :ページアップ 36 ^C \[DOWN] :ページダウン 37 ^QW [RLDN] :スムースアップ 38 ^QZ [RLUP] :スムースダウン 39 ^QE :画面の上端 40 ^QX :画面の下端 41 ^QR ^[RLDN] :ファイルの先頭 42 ^QC ^[RLUP] :ファイルの最後 #endif 43 ^QP :直前のカーソル位置 44 ^QM :カーソル位置マーク 45 ^QJ :J 指定行番号ジャンプ 46 ^B [F10] :ブロックモード 47 ^Y [F08] :行・ブロック削除 48 ^J [F09] :行・ブロック挿入 49 ^KK \[F08] :行・ブロック記憶 #if DOSV 50 \[F09] :行・ブロック複写 #else 50 ^KC \[F09] :行・ブロック複写 #endif 51 ^KY :C スタックの消去 52 ^QB :B ブロックの先頭/最後 53 ^N \[CR] :1行挿入 54 ^QL :U 行編集のキャンセル 55 ^QF [F06] :検索文字列の設定 56 ^QA [F07] :文字列の置換 57 ^QO :直前の置換の再実行 #if 98 58 ^QK \[CLR] :対応する()[]{}<> #elseif FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 58 ^QK \[CAN] :対応する()[]{}<> #else 58 ^QK :対応する()[]{}<> #endif 59 ^L [F05] :検索文字列の取得 60 ^KG :タグ情報の取得 61 ^KA \[F07] :文字列の選択複写 62 @W [F02] :ウィンドウ切替え #if DOSV 63 :編集テキスト切替え #else 63 @G [F03] :編集テキスト切替え #endif 64 @Y [F04] :分割モード切替え 65 ^KF \[F04] :分割位置の変更 #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 66 ^KL :L 表示行数切替え ($lc) 67 ^KR ^[F01] :R Read onlyモード 68 ^KH ^[F02] :I インデントの変更 #else 66 ^KL ^[F06] :L 表示行数切替え ($lc) 67 ^KR :R Read onlyモード 68 ^KH :I インデントの変更 #endif 69 \[F03] :テキストの比較 70 [ESC]O @O :O ファイルのオープン 71 [ESC]R :R Read onlyオープン 72 [ESC]N @N :N 新規ファイルオープン 73 [ESC]C :C ファイルのクローズ 74 [ESC]L @L :L クローズ・オープン 75 [ESC]S @S :S ファイルのセーブ 76 [ESC]A :A 既存ファイルへ追加 77 [ESC]Q @Q :Q エディタを終了 78 [ESC]E @E :E DOSコマンド実行 79 \[ESC] :P DOS画面出力の参照 80 ^K^ :再カスタマイズ 81 ^K_ :キーボードマクロ文挿入 82 [ESC]P :P ファイル名の変更 83 [ESC]W :W プロファイル情報セーブ #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 84 ^KT ^[F06] :タイトル検索文字列の設定 ; ##1.6 #else 84 ^KT :タイトル検索文字列の設定 ; ##1.6 #endif 88 \[<--] :選択← ; Filer 89 \[-->] :選択→ ; 90 \[UP] :選択↑ ; 91 \[DOWN] :選択↓ ; #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 92 [CAN] :先頭/最後 ; #else 92 [CLR] :先頭/最後 ; #endif 93 [TAB] :ウィンドウ切替え ; 94 [BS] :親ディレクトリ ; 95 \[ESC] :DOS画面出力の参照 ; DOS 96 ^W :エイリアス一覧 ; 97 ^J ^[CR] :コマンドの展開再表示 ; 98 \[CR] :ファイラー ; * F ファンクションキー表示 #if 98 "ファイル","窓換","文換","窓割","記憶","検索","置換","カット","インサート","ブロック" "モード"," サブ","比較","窓動","複写","マルチ","複写2","コピー","ペースト"," タグ" #elseif FMRH FMRM TOWNS "ファイル","窓換","文換","窓割","記憶","検索","置換","カット ","挿入","範囲","Page","ヘルプ" "モード"," サブ","比較","窓動","複写","マルチ","選複","Copy"," Put"," Tag","外部"," マクロ" " RO","INDT","大小","括弧","ファイル","タイトル","再換","行複","UNDO","矩形","直前","全閉" "VIEW","コード","全半","@F04","印刷","@F06","@F07","@F08","@F09","JUMP","マーク ","再カス" #elseif OASYS OAPK3 ;CTRL+PF1がPF11として機能する場合の設定 "ファイル","窓換","文換","窓割","記憶","検索","置換","カット ","挿入","範囲" "MODE"," SUB","比較","窓動","複写","マルチ","選複","Copy"," Put"," Tag" " ","HELP","TEST" "外部"," マクロ","TST" ;CTRL+PF1がそのまま機能する場合の設定 ;"ファイル","窓換","文換","窓割","記憶","検索","置換","カット ","挿入","範囲","Page","ヘルプ" ;"モード"," サブ","比較","窓動","複写","マルチ","選複","Copy"," Put"," Tag","外部"," マクロ" ;" RO","INDT","大小","括弧","ファイル","タイトル","再換","行複","UNDO","矩形","直前","全閉" ;"VIEW","コード","全半","@F04","印刷","@F06","@F07","@F08","@F09","JUMP","マーク ","再カス" #else "ファイル","窓換","文換","窓割","記憶","検索","置換","カット","インサート","ブロック","ページ"," ヘルプ" " モード"," サブ","比較","窓動","複写"," マルチ","複写2"," コピー","ペースト"," タグ","外部"," マクロ" #endif * T テキストウィンドウ #if 98 "【入力ファイル】<$4$pd$Ab> [Now $4$wc$Ab/$tc]",40 "【出力ファイル】<$4$pd$Ab>",40 "【新規ファイル】<$4$pd$Ab> [Now $4$wc$Ab/$tc]",40 "【追加ファイル】<$4$pd$Ab>",40 "【パス・マスク】",40 "【検索文字列】 ",40 "【置換文字列】 $4$ps ",40 "【複写文字列】",40 "【行番号】",1 "【ファイル名】",40 "【タイトル文字列】",30 ; ##1.6 #else "【入力ファイル】<$al$pd$Ab> [Now $al$wc$Ab/$tc]",40 "【出力ファイル】<$al$pd$Ab>",40 "【新規ファイル】<$al$pd$Ab> [Now $al$wc$Ab/$tc]",40 "【追加ファイル】<$al$pd$Ab>",40 "【パス・マスク】",40 "【検索文字列】 ",40 "【置換文字列】 $al$ps ",40 "【複写文字列】",40 "【行番号】",1 "【ファイル名】",40 "【タイトル文字列】",30 ; ##1.6 #endif * S システムメニュー 1 "【マクロメニュー】",42,0,24 2 "【エイリアス一覧】",40,0,10,-1 3 "【編集テキスト】",37,0 4 "【置換範囲】",14,3 "A テキスト全体" "F カーソル以降" "B カーソル以前" 10 "【マクロメニュー】<$BM/free>",40,0 * M マクロ 1 "!Open" ; (ks&1)?{ ; &e("#]") #] ;To Free by Tomo ; #_ ; } (ks&1)?{ s-, &#_(0) } ; (ks&1)? { &Cr &#_(0) } ;&Cr : 編集モードまで待つ (ne=='DE')? ts="*=", (ne=='NI')? ts="\x ^\0/\0", ; (ne=='TX')?{ we=40, td=1, } ; (ne=='C'||ne=='H'||ne=='CP')?{ ts="/", qk="{}", } &So(nm,"00_INDEX") (r)? we250, (ne=='LO')??. &> 0: ;CDir f="B:\wterm\nifty", ;※カスタマイズ:設定ディレクトリ(末尾¥不可) &u(f.0) d=r, ;設定ドライブレターを d に &Sx(pq..127,f) ;設定ディレクトリとカレントディレクトリを比較 (r)??. ;同じなら終了 &Sc(pa,wa+146,ha) ;オープンファイルのパスから &So(pa,f) ;設定ディレクトリを検索 (r)??. ;なければ終了 &f(d,pq..127) ;設定ドライブとカレントディレクトリを比較 (r!=0)?{ ;違うなら移動 ax=$0e00, dx=d-'A', &i($21) } dx=f, ax=$3B00, &i($21) ;CD 1 "!Edit" (ct>1)?{ &o(ic). } (ic=='{')?{ '{' #m &o(9). } (ic=='}')?{ #s (cd==9)?{ '}' #g #m }?{ #d '}' } 1 "!View" (ic)?{ (ic!=' '&&ic!=' ')? >E (ks&1)? #r ? #c .} (cm==4)?{ (mb)? >E #C . } (cm==53)?{ #67 . } :E ' ' 1 "!Timer" ?. (mr!=1)?. (qn<=Qc)?. (mb)?. (Qw){ &m("オートセーブしますか?") (Qw){ &w(1) &k (r)?{ &m("キャンセルしました") qn-, . } } } #S #m #83 ; 編集テキストのみセーブ ; sq[-, #Q 'N'(s)?{ #[ #Q "YN"} sq], #83 ; 全修正テキストをセーブ 2 [F01] "【ファイルメニュー】" ?. !01 3 \[F01] "【モードメニュー】" ??{ !02 .} (s==1)?{ (vw)? !05 ? !04 } 4 \[F02] "【サブメニュー】" ?. !03 5 [ESC]M @M "マクロメニュー" !97 (r>=0)?{ !98 (r>=0)? >* >^ } (r&$FF==15)?{ r=r>>8&$7F, &Zd(r) >^ } (r&$FF==13)? >88 6 [ESC]D "D テキストの二重化" ?. (wt)? >A (wn==0 || wc==tc)?{ &m(6). } &s sn[, sn-, &#Y(0) l=ln, ly[, #R #P #m mr=$80, ky], ev[-, &#J(l) ev], #W sn], &d #Y . :A (mr<=1)?{ #W (mr<=1)?{ #W . }} #C (wt)?{ #W &#Y(0) } 8 [ESC]I @I "I カーソル位置へ挿入" ?. (mr==$80)?{ &m(36) . } &m("カーソル位置へファイルを読み込みます") n=wn, c=wc, #R :A (s)?{ &c >A } (wc==c)? >Z mr=-1, &s #W &#T(n) :B #W &#T(c+1) #b #_ (ct)?{ #> #m #x } :C #y (mb)?{ #W #< #i (ek)?? #B #W >C } #C &#T(n) #< #i (ek)?? #B (wc>c)? >B &d :Z &m("") 9 [ESC]X "X 全ファイルのクローズ" ?. :A #C :B (s)>?{ >A . . . } i=wc, &c (wc==i)?. >B #if 98 11 [ESC]@ @@ "マクロ文の実行" &z("instant") >* #else 11 [ESC]@ \[F12] "マクロ文の実行" &z("instant") >* #endif 12 ^Q[ @[<--] "画面の左端" ?. (lx==(kx=wa.60+(wa.60>0)))? { &x(0) . } &x(kx) &d #? 13 ^Q] @[-->] "画面の右端" ?. (lx==(kx=(wa.60+wx-ck+2)))? { #>. } &x(kx) &d #? #if 98 14 [CLR] "画面の先頭/最後" #elseif OASYS OAPK3 14 [CAN] "画面の先頭/最後" #else 14 [HOME] "画面の先頭/最後" #endif ?. (lx==0 && ly==0)?{#40}?{&x(0),&y(0)} #] #if 98 14 \[CLR] "画面の最後" #elseif OASYS OAPK3 14 \[CAN] "画面の最後" #else 14 [END] "画面の最後" #endif ?. #40 #< #] 15 ^KI "T タブの切替え ($ht)" ?. ht=12-ht, &d 16 ^K0 "マーク(1-4)" ?. i=r, &#M(r) (r)?. &m("マーク #%d",i) 17 ^Q0 "マーク位置へジャンプ" ?. &#U(r) 18 \[F10] "タグジャンプ" ?. :A dn[-, #60 dn], e=r, ; (e)?{ &b(2) . } ;★カーソル位置移動しない #> #d (r)?. (e)?{ >A } ;☆カーソル自動移動する1 &Sy(pf) (r&2)?{ cx.-1[=0, &So(pq..108,cx) cx.-1=0], (r)?{ #O bx.0[=0, &?("%s",pf) #m bx.0=0], &Sc(pn..-38,pf) #U . } } &Sf(pf,' ') (r)?{ p=r, si=p+2, } ?{ &Sn(pf) si=p=pf+r, } &> &s q=pf, pf[=pr, p.0[=0, #O &?("%s",q) p.0=0], #m pf], (s)?{ #[ #[ &d >A } ;☆カーソル自動移動する2 &m("ただいまジャンプ中(%lu行)",ax,dx) #^ dn[-, :L (dx)?{ dx--, &#J(-1) ;あむのさんのマクロからパクりました (ln-0~)??{ #> #d >L } (0) ;多謝多謝です>あむの氏 }? &#J(ax) &m("") #? &d &s dn], #41 #43 #d #< &d ; }? &#J(ax) &m("") #? &d dn], 00: &i(3+$)."$ $(33,C0,99,33,C9,BF,0A,00,8B,D8,AC,2C,30,3C,09,77)$ $(0F,8A,C8,8B,C2,F7,E7,93,F7,E7,03,C1,13,D3,EB,E8)$ $(8B,C3,C3)" #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 19 ^KD ^[F08] "カーソル行の複写" #else 19 ^KD "カーソル行の複写" #endif ?. #k #i #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 20 ^KU ^[F09] "ペーストのアンドゥ" #else 20 ^KU "ペーストのアンドゥ" #endif ?. mb=r, #y 21 \[F06] "複数テキストで検索・置換" ; ?. i=wc, ?. (i=wc)??{ #r (r)??. #c . } (cm==56)? >R :S (mp<2)?. #c (r)??. #T #T (i--)??. #^ ky=wy/2, >S :R #57 #T #T (i--)? >R 22 ^[TAB] "文字列の補完" ?. (lx)??. &s mp[, (cm)?{ x=lx, i=2, }?{ &x(x) #t i++, } #a #G #61 ' ' #h (i){ #e } #m #t mp], #? cm=0, 23 ^KA "文字列の選択複写" (s==1 || s==2)?{ mx[+, pw[=ps, &g("【複写文字列】",40,ps) (r!=-1 && r!=-2)?{ &?("%s",pw) } pw], mx], . }? #61 24 ^L [F05] "検索文字列の連続取得" ?. p[=ps, ;ヒストリバッファポインタの複写 &> ;バッファとフラグの参照 q[6+f, ; (mb||ct<2)?{f.3+,#G >Z} ;ブロックモードのとき (f.3||cm-59)?>B ;連続実行でない &s ;高速表示機ではコメントアウトする ly[, &Sn(ps) ;ヒストリの先頭の文字列の長さ取得 (f.2)?{ ;ガードしないフラグが on のとき &Sm(ps,ps+r[++,(ps-2)..0-r) ;先頭の文字列を削除 >M} &Sh(q,ps) ;ヒストリの先頭の文字列を &Sm(ps,ps+r[++,f..0-ps) ; 元の位置に &Sc(f..0,q) ; 戻す。 :M #b ;取得する文字列のライトアップ cp+=0], ; | (mr-$80)?#28?{cp--,#d} ; | :A (ct>1)?{ct[, #d (ct>=0])? >A } ; | #B ; ^ (ly-0]-1)??{#z#e mb2,} ;画面表示位置補正 #? ; :B ps[=q, ;ヒストリバッファポインタのすり替え #G ;バッファに文字列取得 &s f.2+, ;ガードしないフラグの on :L (p.0)??>Q ;ヒストリの終わりか? &SX(p,ps) ;取得文字列とヒストリの文字列の比較 (r)??{ f..0=p,f.2-, ;一致したらそのアドレスと記憶し、 >Q} ; ガードしないフラグを off &Sn(p) ;ヒストリの文字列の長さ取得 p+=r+1, ;次の文字列へ >L :Q ps], ;ヒストリバッファポインタ復元 f.3-, ;ブロックフラグ off &Sh(ps,q) ;バッファからヒストリへ複写 &Sn(ps) ;取得文字列の長さを得る :Z q],f],p], (r) ;取得文字列の長さを内部レジスタに 0: f[2+$,."123$(00,01)$[256]" #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 25 ^] ^[F04] "全角括弧" #elseif 98 25 ^] "全角括弧" #else 25 ^K] "全角括弧" #endif (s==3)?. #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 p="《》『』「」【】‘’“”[]〔〕", #else p="《》『』「」【】[]〔〕", #endif &f(cd,p) mi-, (r>=0)?{ (r&1)? #s &Sf(p,cd) ((r+=4).0)? p=r, mi+, } &?("%4s",p) mi-, #s #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 26 ^QV @[F01] "Viewモード" #else 26 ^QV "V Viewモード" #endif (ks&1)?? { ro[, ro$80!=mr, &> ro],. } am[, (ro!)?{ am=5, &m("View mode") } ?{ &m("Edit mode") } am], 7 [ESC]U "Undo Edit" ;ikuo+m.gann ;view mode の直後に置く ?. (wn)??. ;consoleでは何もしない #] (mr==1)?{ &a(37) (r<1)?. } ;?. &a(37) (wn&&r>0)??. mr-, ht[, we[, ly[, ln[, ;mr3, == #] mr-, &s #L #P #m ;#L:マクロ中では入力窓固定 &#J(r]) ky], we], ht], &d ;ky代入後&d必要 27 ^KO "O オプションの初期化" r=34&jx, &^ jx|=r, ; オプション初期化/vw, zk は保護 &d #] 28 [ESC]0 "" 29 @X "強制終了" #[ #if DOSV 30 [F11] "ページングモード" #@ 30 ^[HOME] "^Home" #39 30 ^[END] "^End" #40 30 @[DEL] "カット/コピー" (ks&1)? #k ? #y 30 @[INS] "インサート/ペースト"(ks&1)? #p ? #i #else 30 @C "C compile" (s)?. (mr==1)?{#75 #m} #78 "A:\LANGUAGE\LsiC\bin\lcc " #25 #m 31 @P "make" (s)?. (mr==1)?{#75 #m} #78 "make " #m ;32 @R "RUN" ; (s)?. ; (mr==1)?{#75 #m} ; #78 ; "lcc " #25 #m ; #25 #16 #14 #m 34 @D "カーソル位置の語の辞書引き" #G #E #I #< "dic " #? #endif 33 [ESC]T "Time" (s>2)?. ax=$2A00, &i($21), &s ; w="日月火水木金土"+(ax&$FF)*2, w="SunMonTueWedThuFriSat"+(ax&$FF)*3, &?("%3s, %02d ",w,dx&$FF) w="JanFebMarAprMayJunJulAugSepOctNovDec"+((dx>>8)-1)*3, &?("%3s 20%02d",w,cx%100) (ks&1)?{&d .} ax=$2C00, &i($21), &?(" %02d:%02d:%02d +0900 (JST)",cx>>8,cx&$FF,dx>>8) &d 35 ^[UP] "画面の上端" ?. (ly!=0)?{#39 .}?{&s Eh[+, mp[-, #35 mp],Eh], &d} 36 ^[DOWN] "画面の下端" ?. (ly!=wy-2)?{#40.}?{&s Eh[+,mp[-,#36 mp],Eh], &d} #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 37 @[RLDN] "他画面ロールアップ" ?. (wt)?{ #W #w #W } 38 @[RLUP] "他画面ロールダウン" ?. (wt)?{ #W #z #W } 39 ^KJ @[F02] "文字コード表示" ?. ep+, :A (s)??{ &m("文字コード: %02xh",cd) } &p (r!=#[)?{ &o(r) >A } ; [ESC]で終了 &m("") ep-, #endif 37 @A "" (s!=3)?. 'd'#e#m 38 @Z "" (s!=3)?. 'd'#x#m #if 98 J31 1 [HELP] "ヘルプ" &z("help") >* #elseif FM16B 1 [EXT] "ヘルプ" &z("help") >* #else 1 [F12] "ヘルプ" &z("help") >* #endif #if FMRH FMRM TOWNS FM16B OASYS OAPK3 41 ^K^ @[F12] "再カスタマイズ" P(0) 42 ^KZ @[F03] "全角/半角変換" &z("zenhan") >* 43 ^KB ^[F10] "矩形ブロック" &z("block") >* #else 41 ^K^ "再カスタマイズ" P(0) 42 ^KZ "全角/半角変換" &z("zenhan") >* 43 ^KB "矩形ブロック" &z("block") >* #endif 44 @F [ESC]F "F ファイラー" #O#98 45 ^KS "ブロック内SORT" &z("sort") >* 46 ^QU "1語大/小文字変換" (ct-6)? #a ; 英数字でなければ1語左へ (ks&1)? { (cd>='a')? #23 #d } ; シフト実行なら先頭1字を大文字に #23 #f ; 1語大/小文字変換して1語右へ 49 ^[INS] "ブロック編集モード" &z("cols") >* 50 @[UP] "" c=#w, d=#39, >01 50 @[DOWN] "" c=#z, d=#40, >01 01: (s)?. (wt)??{ &o(d) . } &s &o(c) #W (ks&1)? &o(c) #W &d 60 @R "Res" &z("res") >* 61 ^QG "対応するHTMLタグ" &z("tag") >* 81 \[-->] "" (s)?. ((cm==35||cm==36)&&mp==2)??{ #10 .} cx-,ax$e900,bx'VW',&i($2f) (cx<$108)?. ; ax$e908,bx'VW',&i($2f) ;検索一致長 &s cp+=cx, cm=10, &d 81 @B "AUTO_Block" &Zs("HTM_MAKE",1) (r)??{rr-,&z("HTM_MAKE",1)} >* 83 ^I "HTM_MAKE" &Zs("HTM_MAKE",2) (r)??{rr-,&z("HTM_MAKE",2)} >* 84 ^V "HTM2TEXT" &z("HTM2TEXT") >* 85 @V "html jump" &z("browser") >* #if DOSV 85 ^KC "clipboardへコピー" ;outlaw 無しで組込む &Zs("ClpPst") (r)?? &z("ClpPst") (rr)??. >* 85 ^KX "clipboardへ切り取り" &Zs("ClpPst",1) (r)?? &z("ClpPst",1) (rr)??. >* 85 ^KV "clipboardからペースト" &Zs("ClpPst",2) (r)?? &z("ClpPst",2) (rr)??. >* 89 ^KM "Contextmenu" (s)?. #E &?("ctxmenu %s",wa+146) #m #[ #else 47 ^QS "DIRソート" &z("fpool") >* #endif * P メニュー 1 "",24,14 #70 #73 #75 #72 #71 #74 #76 #82 &06 &07 &08 &09 #78 #77 #if 98 2 "",30,16,6 #else 2 "",30,15,6 #endif "C CR の表示",Dc "T TABの表示",Dt "E EOFの表示",De "L 行番号の表示",Dl "Z 全角スペースの表示",Dj "N 行番号モード 論理 表示",Dn "S システム情報の表示", Ds "U アンダーライン",Du "A オートインデント",Ei "H ページング単位 全画面 半画面",Eh "B バックアップ",Eb "R 画面の横幅(2〜250)",WE "P ページ長",PG "O 上書きモード 文字 桁対応",Eo "Beep sound $(9)OFF ON",sb #if 98 "\ バックスラッシュ \ \",Db #endif 3 "",26,13 #45 #52 #54 #66 #67 &26 &27 #68 &15 #79 #83 "S オートセーブの設定",!06 "$4EMS free/total: $ef/$em" 4 "【検索オプション】",23,2,6 "W ワードサーチ",Ew "C 英大/小文字 区別 同一視",Ec 5 "【検索オプション】",23,4,6 "W ワードサーチ",Ew "C 英大/小文字 区別 同一視",Ec "Z 全角/半角文字 区別 同一視",ZH "X 正規表現",RX 6 "【オートセーブ】",23,3,4 "T ディレイタイム",Qt "C 入力文字数",Qc "W 確認待ち時間",Qw ======== help.def (v1.6) ======== (R) * M マクロ #if 98 1 [HELP] "ヘルプ" #elseif J31 1 [F10] "ヘルプ" #elseif FM16B 1 [EXT] "ヘルプ" #else 1 [F12] "ヘルプ" #endif (s>1)? >A (cd=='%')? >D (cd=='#')?? >A #d c=cd, (c>='<' && c<='z')?{ #s i=c-'<', r=pv.i, >C } &n r[, #s r], (r>=0)? >C :A (s)>? { !01 !02 !03 !04 } :B (r>=0 || r==-1 || r==-256)?. :C (r==1~)?. ; 1=ヘルプのマクロ# !00 (r&$FF)? >B >A :D mp[, ec[-, ly[, #M &s ;★現在位置を記憶 #b #d #d #G #c (r)?{ #^ #> #r (r)? #c } ;★ ←こうやったほうがいいんじゃないでそか ly],ec],mp], &d #] * P メニュー 0 "It's ...",48,1,30,-1 #00 1 "スクリーンエディット",18,8 "C カーソルの移動",!11 "R スクロールとジャンプ",!12 "L 基本編集操作",!13 "B カット&ペースト",!14 "S 文字列の操作",!15 "F ファイル・ウィンドウ",!16 "M マクロ操作",!17 "E その他",!18 2 "テキストウィンドウ",18,2 "C カーソルの移動",!19 "L 基本編集操作",!13 3 "コマンドライン",18,3 "C カーソルの移動",!19 "L 基本編集操作",!13 "E その他",!20 #if 98 4 "ファイラー",42,12,24,-1 #05 #06 #07 #08 #88 #89 #90 #91 #92 #93 #94 &47 #else 4 "ファイラー",42,11,24,-1 #05 #06 #07 #08 #88 #89 #90 #91 #92 #93 #94 #endif 11 "",42,13,24,-1 #05 #06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 &12 &13 #39 #40 &14 12 "",42,17,24,-1 #30 #31 #32 #33 #34 #35 #36 #37 #38 #41 #42 #43 #44 #45 &16 &17 &18 13 "",42,14,24,-1 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 &46 #24 #25 &42 14 "",42,10,24,-1 #46 #47 #48 #49 #50 &19 &20 #51 #52 &43 15 "",42,9,24,-1 #55 #56 #57 #58 &24 #60 #61 &21 &22 #if 98 16 "",42,17,24,-1 #70 #71 #72 #73 #74 #75 #76 #77 &06 &07 &08 &09 #82 #62 #63 #64 #65 #else 16 "",42,17,24,-1 #70 #71 #72 #73 #74 #75 #76 #77 &06 &07 &08 &09 #82 #62 &63 #64 #65 #endif 17 "",42,9,24,-1 #02 #81 &05 &10 &11 &88 &80 &45 &25 18 "",48,14,30,-1 #01 #04 #53 #54 &15 #66 #67 #68 #69 #78 #79 #80 #84 &26 19 "",42,8,24,-1 "ヒストリー↑",#05 "ヒストリー↓",#06 #07 #08 #09 #10 #11 #12 20 "",42,6,24,-1 "エディタへ",#03 "DOSコマンド実行",#04 #95 #96 #97 #98 ;======== End of help.def ======== ======== moremac2.def (v1.6) ======== * M マクロ #if DOSV 88 \[F11] "外部マクロメニュー" #else 88 ^KM \[F11] "外部マクロメニュー" #endif ?. !01 (r<0)?. (r)?? >> &Sf(pm,9) (r)??. &Ss(r) (r.0)??. p=r, &Zs(p) (r)?? &z(p) >* 10 [ESC]^ "外部マクロの実行" ?. p=pr, &Sp(p,"%s*.def",pi) :F &Fl(p) &Cr fg.1=1, (r)?{ &g("【外部マクロ】",40) (r==-2)? >F (r<0)?. p=pw, (0)} ? &Fg(p) &z(p) >* ;1 "!Abort" ; &m(r) &b(5) / * P メニュー 1 "【外部マクロ】",20,13 ; ← マクロの数+1 "F <ファイル選択>" "1 各種ツール tool" ; ← TABで区切ってファイル名 "2 矩形ブロック block" "3 罫線入力 keisen" "4 全角/半角変換 zenhan" "5 複数行同一桁入力 cols" "6 マクロ用逆アセ unasm" "7 キーはどこだ? doko2" "8 HISTORY history2" "9 改行変換 0d0a" "A 漢字コード変換 jistoms" "B ゲーム game" "Y quoted-printable qp" ;* ;======== End of moremac2.def ======== * O オプション Bt64 ;テキストバッファのサイズ (16..64KB) ;Bq0 ←1.6無効 Bf64 ;DOSコマンド用メモリの最小値 (KB) Bo32 ;コンソール出力取込みバッファサイズ (0..32KB) ;GV0 ←1.6無効 EM128 ;EMSの使用ページ数 (EM1:残り全部) XM2048 ;XMSの使用サイズ(KB,XM1:残り全部) ##1.6 SW4 ;スワップモード ;(0=OFF, 1=text, 2=text&code, 3=TSR 3.8KB) RM0 ;EMS/XMSの解放の禁止(+1:EMS, +2:XMS) ##1.6 #if 98 Bm11000 ;マクロバッファのフリーエリア #else Bm12000 ;マクロバッファのフリーエリア #endif Ba100 ;エイリアスバッファ 〃 Hs2048 ;文字列ヒストリー 〃 Hf2048 ;ファイル名 〃 Hx4096 ;DOSコマンドライン 〃 Bl8192 ;行バッファサイズ (256..(Bt*1024/8)) Bc1024 ;削除文字列バッファサイズ Bu512 ;マクロ配列領域サイズ Bv0 ;ログファイル履歴バッファサイズ ##1.6 Ha128 TC30 ;オープン可能なテキスト数 WD80 ;表示カラム数 (2..250) PG0 ;表示行番号のページ数 RS3 ;スムーススクロール速度 (0..4) Ta8 ;タブカラム数 Tb4 ;.C .H のタブカラム数 #if 98 Ci4 ;カーソル形状 (挿入) (0..15) Co7 ; 〃  (上書) #else Ci0 ;カーソル形状 (挿入) (0..15) Co3 ; 〃  (上書) #endif WL0 ;ウィンドウの表示位置 (0..15) #if 98 LC- ;編集時の行間空きモードの指定 #elseif DOSV LC ;日本語モード時の最下行の予約 VM0 ;編集時のスクリーンモード #endif #if 98 An7 ;テキスト属性 Ac5 ; コントロール文字1 Al5 ; 行番号 Ah13 ; ブロック As15 ; ステータスバー Ao14 ; コンソールファイル Ar13 ; Read onlyファイル Am6 ; メッセージ Ab5 ; ウィンドウわく At5 ; ウィンドウタイトル Aw7 ; ウィンドウ文字 Af6 ; ウィンドウ先頭文字 Ai15 ; ウィンドウカーソル Aj6 ; ヘルプウィンドウ Ak6 ; キーモード Ag1 ; ファイラー背景 Au6 ; ファイラーカーソル Ae1 ; コントロール文字2 ##1.6 Ay0 ; ファイル名 ##1.6 #else An$F Ac$B Al$0A Ah$B0 As$F0 Ao$E0 Ar$B0 Am$0E Ab$B At$B Aw$F Af$E Ai$F0 Aj$E Ak$0E Au$4F Ap$F0 Ad$0F Av$80 Ae$12 Ay0 #endif CA16+32 ;コントロール文字の色分け ##1.6 Dl- ;行番号の表示 Dc+ ;CR の表示 Dt- ;TABの表示 De+ ;EOFの表示 Ds- ;システム情報の表示 Db- ;¥文字の表示 Dn+ ;論理/表示行番号 Du- ;カーソル行アンダーライン Df- ;フルパス名で表示 Dp- ;ファイル名の小文字表示 Dh- ;ファイル名を左側に表示 Dg+ ;新JIS罫線の表示(98)/最上行の"ぶれ"の軽減(DOS/V) Dr+ ;右マージンの表示 ##1.6 Dj- ;全角スペースの表示 ##1.6 Dv+ ;スムーススクロール時のカラー表示 ##1.6 Ei+ ;オートインデント Es+ ;^QE,^QX でスムーススクロール Ez- ;EOF コードの付加 Eb- ;バックアップファイルの作成 Eu- ;[TAB]でスペースコードを入力 Et+ ;タイトルサーチ Eh- ;全/半画面ページング Ew- ;ワードサーチ Ec+ ;検索時の英大/小文字の同一視 Ex- ;テキストスタックfull時の警告 En- ;カーソルを行末以降に表示させない Ev- ;ジャンプ後カーソルを画面の中央へ Ek- ;ブロックペースト後カーソル位置更新 Ea+ ;表示カラム数の自動設定機能 RO- ;Viewモード Ej+ ;全角スペースのオートインデント Eo+ ;桁対応上書きモード ##1.6 RX+ ;正規表現モード(VWX) ##1.6 ZH+ ;全角/半角文字の同一視(VWX) ##1.6 Sx+ ;コンソール出力の取込み Se+ ;エスケープシーケンスのスキップ Sd+ ;DOSコマンドラインの展開再表示 Sk- ;DOSコマンド実行前に、テキストスタックをクリア Sy+ ;[CR]/[SPC] で [Y]/[N] ;St- ;DEFファイルのタイトル表示 Sn+ ;新規ファイルの確認 Sq- ;Close,Quitで即座に終了 Sz- ;編集終了時に、オプションを初期化 ##1.6 FP+ ;vjeb/mttk/atok を制御 FQ+ FR- ;日本語入力モードで起動 FK+ ;拡張ファンクションキー Sr39 ;editfile にプロファイル情報をセーブ ##1.6 Qt1800 ;キー入力ディレイタイム ##1.6 Qc100 ;オートセーブを起動するまでの入力文字数 ##1.6 Qw1000 ;オートセーブの確認待ち時間 ##1.6 #if 98 mv+ #endif * A エイリアス list type sd symdeb rene ren %1 %<.%2 fca fc %1 %2%\%> fcb fc /b %1 %2%\%> sete set %1=%%1% test1 echo %: ; echo %& ; echo %. test2 echo %wd% %%a %1 %%1% %%a% files dir %1 /w fcd fcdel %1 %2%\%> dev ms /d mv zcopy %1 %2 /m /n lhax lha x %<.%. %2 %3 %4 %5 #if 98 jpgtrn JPEGTRAN %1 %2%\%> man miel a:\freeware\doc ncnv A:\freeware\NCONVERT -out jpeg -q 80 -ratio -resize 800 0 -o %2%\%> %1 #endif ch a:\usr\c\cuthead %1 %2%\%> * H ヒストリー :string include define static extern typedef struct switch default return :file \config.sys \autoexec.bat * E その他 #if 98 1 VZFL+history2 #else 1 vzfl+win_txt+HISTORY2+FSIZE #endif 2 editfile 3 .doc .txt .bat .DEF .H .C .CPP .INC .ASM .log .PAS .DPR .HTM .CGI .AWK #if 98 5 0●,◎.○1《2↓3》4←5■6→7『8↑9』=〃+※*★-【/】 6 0└,┴.┘1├2┼3┤4┝5┿6┥7┌8┬9┐=│+━*─ #endif 7 */; ■ 8 $6$pd> 9 .com .exe .dic .obj .lib .lzh .zip .dll .xls .ppt .mdb .lzs .arc .bdf #if 98 10 "$(95,96,9C,9D,9E,9F,88,97,1C,1F,1D)" ; 「 、 ョ イ カ コ | | → ↓ ← #else 10 "$(06,05,01,02,03,04,05,05,1E,1B,1F)" ; ─ │ ┌ ┐ └ ┘ | | → ↓ ← #endif ;11 ゙チコソシイハキクニマノリモミラセタストカナヒテサンツ゚ームヘロワヌフアウエオヤユヨ #ifn 98 J31 12 "$(00,08,02,0B,04,05,06,07,38,09,3A,3B,3C,3D,3E,3F)" #endif ;======== End of vz.def ========