FDELPHI 12 /RE:05153 RE^7: Webサイトのログイン  こんにちは、マ太郎 さん 》ニフティのパスワードがばれても、実害はほとんどないですが、 》ネット上のセキュリティーはどうなのでしょうか。 》お金の絡むURLは怖くて実験できません。 Delphi でのプログラミングの話から離れてしまい、セキュリティの話になるので 申し訳ないのですが。 セキュリティの方法として、以下のそれぞれを用いた場合に、成りすまし等を防 ぐ効果がそれぞれ異なる、ということはご理解いただけることと思います。 (a)IDとパスワード (b)ICカード等の、情報を記憶させた物理媒体をキーとして使う (c)指紋等を用いた生体認証 (b)は、紛失等の、物理媒体に特有な心配があります。盗難にあった場合なんか、 他人に成りすまされるというの被害を受ける上に、真正な本人がアクセスできな い、という状況になります。一方、(a)は、桁数が短ければ簡単に破られてしまい、 成りすましの被害を受ける可能性も高くなりますが、でも、真正な本人がアクセ スできなくなることもありません。絶対に破られないように、無限に長いキーに して、それを忘れずに済ませられれば、それは生体認証と同じようなものとなり ますが、でも非現実的ですね。また、記憶できない程度に長いものを何かメモな どに残しておいた場合、今度はそれが盗難などにあうと、(b)と同じような欠点が 出てきます。 さて、今回作ろうとされているようなツールの場合、他者に配布するわけではな く自分で使うだけと仮定すると、考慮しておかなければならない点の一つに、そ のツールそのものの実行バイナリコードにパスワード情報を保持するかどうか、 というのがあると思います。 つまり、ツールそのものがパスワード情報は保持していなくて、ツール起動時に 1回は正規なパスワードを入力し、以後、そのツールを実行中は繰り返し保持し ている情報(パスワード)を送信はするけれども、終了させればその情報はどこ にも残らない、というようにすれば、現状とそれほどセキュリティレベルは変わ らないわけですね。例えていえば、インターウェイでニフティにアクセスしてロ グアウトしても、ブラウザを終了させずに再ログインするときにはパスワードの 入力を求められない、というのと同じような運用性を考えればいいでしょう。 一方、実行ファイルにパスワードを記憶させておく、という考え方も当然あるわ けです。この場合、実行ファイルをフロッピーにでも入れて持ち歩けば、どこの 端末からでも目的のサイトにアクセスできるようになるわけです。つまり、この フロッピーは上記(b)におけるICカードキー相当のものとみなせるわけで、当然 それなりのデメリットももれなくおまけに付いてくるようになるわけです。ただ、 ICカードキーの需要がそこそこあることを考えると、この方法が受け入れられ る余地も多少はあると思います。 更に、ある特定の端末でしか使わないから、紛失したりする心配をなくすために、 そのパスワードが記憶されたツールをHDDに保存しておく、という事もあるか もしれません。端末そのものをキーにしてしまう、というようなもので、端末ご と盗まれたらどうしようもありませんが、そこを割り切ればそれなりの安全性は 担保できているかもしれません。でも、この方法が容認できるのであれば、ブラ ウザそのものがパスワードを記録する方法、すなわち、URLにパスワードを含 める方法にも抵抗感はないはずなんで、逆にそれを嫌がるという事は、HDDに は一切パスワードを記録したくないという考えの持ち主とお見受けいたしました。 ちなみに、私の考えとしては、実行ファイルには一切パスワードが記録されず、 毎回パスワードを入力する方式いいと思っています。                                 としき