FGALDC 1 /RE:24661 RE:家庭内でのネットワーク構築について  こんにちは、文太 さん 》 話の中身は簡単です。5〜10年先を見越して物理・論理的なネットワークの 》仕組みを、家を建て替えるのを機に作っておきたい、耐えられる形を考えておき 物理的なものは、一旦家を建てるとそうそうは変えられませんが、論理的なもの は後からいくらでも変えられます。なので、あまり論理的なネットワーク構成は こだわらないほうがいいと思います。特に、ネットワーク設備は進歩(陳腐化) が著しいです。法人組織だと減価償却などが関係しますが、個人なら2年程度先 を見るくらいが限度でしょう。ただ、2年程度で家を建て替えるわけにもいきま せんから、壁の中の配管などは慎重に検討し、かつ、ある程度の余裕(無駄)を 見込んでおいた方がよろしいかと。 》易さと、接続の安易さ=タダ、は、−常時接続は個人レベルではお金かかります 》が−、これからこの国でもそうなる姿だなと思ってます。色んな情報、必要な情 情報通信に関して、私も様々な未来を想像してきました。もちろん、ほとんど外 れています。ただ、パソコン通信が 2400bps から 9600bps に移り変わる時代か ら言い続けていることで、一つだけ今のところ当たり続けていることがあります。 それは、一般家庭の通信費は二千円から二万円の間で推移する、ただし、速度や その他の使い勝手はどんどん変わっていく、というものです。一般家庭の家計水 準を考えるとこれ以上の支払いは難しいでしょうし、逆に通信産業も設備投資を 回収する事を考えるとこれ以下にすることは難しいでしょう、といったところが 根拠なんですが、今までのところはなんとなく当たっているようです。 》屋を有線LANで繋ぐ。100BASE-TX か、1GBASE-T(先どうなるか分からないの 》でインフラには投資しておこうという算段。あくまで個人宅なので光は要らない、 配管だけしっかりしてあれば、中の線は割と簡単に引き直せます。 なので、電線はあまりインフラと考えない方がいいかも。 例えるなら、青函トンネルを掘るのは大変だけど、1回掘ってしまえば、中を高 速道路にするのも在来線を通すのもリニアモーターカーを通すのも掘る費用に比 べればはるかに安い、というような感じ。 え〜と、配管を変えるとしたら、家を建て替えるのと同義ですから、数ヶ月の日 数と数千万円かかります。これに比べて、配線だけを変えるのであれば、数日も しくは数時間で、費用も数万円ですから、2桁違うと思っていいでしょう。 ただ、M.Miyata さんのレスにもありますが、無線LANという選択肢も当然あり ます。ただ、無線LANて、当分の間は常に有線LANよりも通信速度が遅いと 思って間違いないでしょう。とは言っても、必要とする速度より速ければこれは デメリットにはならないわけだし。例えば、無線LANはもうすぐ 100Mbps が主 流になると思いますが、有線は既に 100Mbps で、もしかしたらまもなく 1Gbps が主流になるでしょう、みたいな感じ。ま、これは、線のないことをメリットと とらえるか、速度をメリットととらえるか、という話になります。 上記の例え話をもう一度すると、青函トンネルではなく青函連絡船でいけば、ス ピードは遅いけどインフラを構築する必要はないよ、みたいな話です。 このインフラをもし構築するとしたらどうなるか、というのが次の発言です。 》して、こんなネットワークを組むと幾らくらいかかるものなんでしょうか? 必 》要な機器というのはどんな物、どんなレベルの物なのでしょうか。だいたいのと 》ころを想像できる方にお教えいただけたらと思います。いちおう、サーバ専用マ スタンドアロンな Win95 マシンが5台あると仮定します。 これを全てネットワーク化すると、最低以下のものが必要でしょうか。 品名              所要数    合計金額 Network Interface Card(NIC)     5    10000円 HUB               1     2000円 ケーブル(?円/メートル)  ?メートル       ? ケーブルって最近買っていないのですが、メートル当たり100円ぐらい? もっと安いかも。 HUBも、最近は 100MHz のスイッチ式のものがえらく安い値段になっています ので、例えば 10MHz のものはもはや捨て値です。我が家でも1個余っていますか ら、タダで差し上げましょうか?(笑)                                 としき