FGALDC 1 /RE:24670 RE:家庭内でのネットワーク構築について  こんにちは、文太 さん 》 ほんとに格闘する前段階ですが、今日は、以下の絵を一生懸命描いておき 》ます。ここまで描いてしまっていいのだろうか…。(部屋番号は、ほんとの 》図面とは違います。縮尺=サイズもかなり違います)。現実的なチューブの 》口位置は、まだ考えていません。 配管の口の位置にもよりますが、このような構造ならもう1本、部屋1と部屋4 のそれぞれの口同士を配管で結ぶことをお勧めします。 こうなっていると、場合によっては電話系でメリットがあるかもしれない、とい うのは直感的にはわかると思います。実はそれ以外に、まさに通信系のノウハウ といったものが一つあるのです。それは、ごくまれにしかないのですが、内装工 事などの際に本当に偶然が作用し、配管にピンポイントで釘などがヒットしてし まうことがあるのです。そうなると、当然その配管は使えません。 例えば、部屋1と部屋3の配管が使えなくなるとします。このとき、もし部屋4 と部屋1の間に別の配管があれば、ケーブルの長さは長くなりますが、配線を行 う事ができるわけです。いわば、迂回路が確保できるわけです。 もちろん、ほとんど保険のような感じなわけですから、費用対効果でそのような ものを設置しないことの方が多いとは思いますが、もしすこしでも電話系その他 でメリットがありそうだと思われれば、設置された方がよいでしょう。                                 としき