FGALDC 13 /RE:07405 Re^10:生ログの海を泳ぐために  こんにちは、あきろ さん 》 という行がありますが、「cfg ファイル」とは? これは、どうやら古いバージョンの記述が残ってしまっていますね。 もともと、エアクラ以外の形式のPADファイルにも対応するために、PADフ ァイルのひな型を記録した .cfg ファイルを別に設け、そちらからひな型を読み 込んでいたはずです。 ところが16階のバージョンの時には、.cfg ファイルはマクロ本体の .DEF ファ イルに末尾に結合されてしまい、マクロファイルが1個あれば独立した .cfg フ ァイルがいらないようになったのでしょう。 この辺、マクロ冒頭の「使い方」の部分の、 》 PADのひな型は、マクロディレクトリにある RES.DEF と言う名前のファイル 》 から取得しています。つまり、このファイルをそのままファイル名を変えずに 》 マクロディレクトリに置くのが一番簡単かと思います。 というところです。 》 また、出力先(ファイル名、ディレクトリ)はどこで設定しているのでしょ 》 うか? マクロ先頭の前処理部の 》 &05 pp=r, ;pp初期化 》 &Se(pp,"TMP") ;環境変数tmpの中身をppに というところで出力先ディレクトリを設定していますね。 やっぱり、環境変数 TMP を使っています。 どうもこの作者はこれが好きみたいですね。 ここのところをかえれば、好きなディレクトリに出力できるでしょう。 また、ファイルの名前に関しては、会議室発言であれば、拡張子なしのフォーラ ム名のファイル、例えばこの会議室のレスであれば FGALDC. と言うファイルが作 成されるはずです。この部分に関しては、えらく柔軟性を欠いた仕様になってい るようです。ローカルマクロ02番の 》 #O &?("%s",pp) #u #m ; と言う部分でPADファイルのオープンを行っています。 あの、もしかして、マクロファイル本体をマクロディレクトリに置いていないで 実験している、ということはないですよね。この場合、動作しないはずです。 まぐれで動作することもあると思いますが。 あとは、どこで引っかかっているんでしょうね。 キーボードマクロを張り合わせて構成されたマクロから考えて、恐らく作者のス キルは低いと思うので、詳細をアップして作者以外のサポートを待つのが得策だ と思われます。 #もはや他人事(^^; ごめん m(_._)m                                 としき