FGALDC 13 /RE:07655 RE:データ認識領域  こんにちは、高津芳則 さん 》市民会議(東京・k市)が市役所でありました。まちづくりの市民提案を う〜ん、小平、狛江、国分寺、国立、小金井、いったいどこだろう?(笑) 実は、私にもよく似た経験があります。 以前、多摩都市モノレールの着工前、環境アセスメント結果の説明会というのが 近所の公会堂で開かれました。当時わたしは高校生か浪人生か大学生だったと思 います。 私自身はモノレール賛成な人で、反対派の人達が、あれはどうなる、これはどう だ、と言っていたのを「なるほど、そういう問題もあるのか」と思いながら聞い ていただけだったのですが、パンフレットにさらりと書いてある、周囲の環境に 非常に影響のある点について誰も質問しなかったので、質問時間が残り3割を切 ったくらいのところで質問してしまいました。 「あのぅ、モノレールの下は、都の責任においてきれいな道路を整備するとあり ます。一般に、道路が整備されると交通量が増えて排ガスも増えると思うのです が、その点はどうなっているのでしょうか。」 「え〜、その点に関しましては、あ〜、たしかに増加することが見込まれまして、 現在は○○千台(忘れました、確か7千台ぐらいだったと思う)ぐらいですが、 それがえ〜一万二千台ぐらい・・・モゴモゴ・・・」 たった200人くらいでしたが、会場全体のお客さんがざわざわとしましたね。 でも、それ以上その話も続きませんでしたし、私も続ける気もなかったし。 私自身は、きちんと道路を整備する事には反対じゃないんですよ。 渋滞で動かない道路に比べたら、交通量が3倍ぐらいに増えても、止まらずに走 れる道路の方がはるかに排ガスが少ないような気がしますし。ただ、そういった ことを数字をきちんと示して説明できる学者や役人が少ないという事が、たぶん 日本の不幸なんだと思います。 特に役人は、私らの税金で食っていけているんだから、お金の面、費用対効果な んていう事まできちんと説明できる必要があるんじゃないかな、なんていう気が します。 #でも、図書館職員なんかは、いったい何を説明すればいいんだろう? 》 すいません。会議室の話題とかけ離れました。ちょっと腹が立って・・。 うぅ、どんどん離れていく。ごめんなさい。m(_._)m                                 としき