FGALDC 13 /RE:08643 RE:The Brand New CODEX.DEF  こんにちは、Emmett さん 》 アル書いてます。昔もどこかで話題になったけど、マニュアルを書くというのは 》 僕の場合、マクロの動作確認と仕様決定の一貫として行なうもので、マクロ自体 》 の完成に至る一段階なんです。マクロが完成してから最後にパッパとマニュアル マクロを作り始める前に仕様を決定させなくて、スパゲッティになることはない んですか? 逆に、マニュアルを先に書いて、それからコーディングを始めるようにしている のでしょうか。 私の場合、とりあえず暫定でもなんでもいいから仕様を確定させて、それからコ ーディングを開始します。とりあえずコーディングが完了するまでは、何があっ ても仕様を変更する事はありません。ただし、当然ながら仕様を変更したくなる ことはよくあるわけで、そういう場合は、コーディング完了後に即座にしようを 変えて、すぐさま再びコーディング開始、という事になります。あるいは、動作 確認試験中に仕様を変える事もありますが、そういう時も本人の気持ちの上では 再びコーディングにたち戻ってそこから再びやり直し、という感覚でいます。 なもので、動作確認が完了したら、あとはアルゴリズムのメモ書きやコードに付 随しているコメント、あるいは頭の中だけにある秘められた仕様を、自分が後か ら読んでわかりやすい文章の形に固定化するだけ(他の読者の事はあまり考えて いなかったりする(^^;)、という感じの私のやり方とは大幅に異なっているよう なので、Emmett さんの方法論には非常に興味があります。                                 としき