FGALDC 13 /RE:09281 Emmett さんの大いなる矛盾(^^;  こんにちは、Emmett さん タイトルはしゃれなんで気にしないでください。 》 を利用したり、確実に不要になったと判断したらポイポイ捨てたり、文庫で出た 》 本はそっちを買いなおして単行本を廃棄したり、とにかく蔵書スペースを切り詰 》 めることに命かけてます。 よくわからないのですが、もし必要な書籍が全て1つのHDDに収まってしまう としたら、Emmett さんは所有している全書籍を処分してしまうのでしょうか。 》 僕が前発言で書いたことと、共通する御意見ですね。人間が自分の感覚で物事を 》 行なうというのはとても大事で、機械に全部任せるというのは、一見便利なよう 》 で、実はとても大事なものを失う結果になると、僕も思います。 う〜ん、善し悪しは別にして、人間は環境に適応しますからねぇ。 「ボタンを押すだけ」というのが「自分の感覚」になってしまった人の場合は、 かえってその人が自分の力でものごとを行おうとすると被害が大きくなってしま うような気がします。例えば、現在はウールでもシルクでも洗濯機と合成洗剤で 洗えますが、もし洗濯板とたらいでそれらのものを洗おうとした場合、下手をす ると原形を留めなくなってしまうかもしれませんからねぇ。 「人間は間違えることがある、だから機械がサポートする」 「機械は誤動作することがある、だから人間がチェックする」 これら2つのことが有機的に組み合わさって、初めて現代社会は機能するような 気がします。 》 本というのは物体としてそこに存在することが実は非常に重要で、中のデータだ 》 けあれば紙は要らない、というもんじゃないですね。物体としての紙束を大事に 》 することが、その本の作者の思想を大切にすることと切り離せない。あらゆるデ 御意。私の場合、音楽について、似たような考えを持っています。 私の場合、レコード(CD)というのは物体としてそこに存在することが実は非 常に重要で、中のデータだけあれば原盤はいらない、というものではないと思っ ています。物体としての樹脂の円盤を大切にすることが、その演奏家なり指揮者 の思いを大切にすることと切り離せない、と思っております。 #大げさだなぁ だから私には、別媒体にコピーしてそちらを持ち歩く、という習慣は決して身に 付かないような気がしています。                                 としき