FGALDC 13 /RE:09315 RE:適応  こんにちは、Emmett さん 》 より、よっぽど学者肌ですな。 またまた、おだてるのがうまいんだから。(^^; #冷や汗でちゃう。 前にもどこかに書いたことがありますが、私、哲学的なことはやっていないんで ね、そのために多分 Emmett さんには新鮮に感じられるのかもしれません。 》 れが生物進化の必然の法則なのだ、ともし言われたとすると、…… 必然とは言えないでしょう。いえ、退化もありうる、という意味ですが。 ただ、万物流転ではありませんが、変化は不可避だと感じています。 だから、現状固定というか、変化を押し止めようとする努力は無駄だと思ってい ます。でも、#9311 にも書きましたが、人間は変化の方向とスピードをコントロ ールする力を持っていますから、もっと個々人の幸福を感じられる方向へ・・・ 無理かなぁ。 ま、こういう思想的背景があるので、私はいつでもVzを捨てる覚悟はあったり します。少なくとも、Vzと心中する気はさらさらありません。ただ、Vzに代 わりうるツールが現状で入手困難である以上、当分は(もしかして死ぬまで?) Vzとつきあっていきたいと思います。 やっぱアレかなぁ、文字コードが変わってくる時がVzとお別れするときなのか なぁ。でも、少なくとも、どんな文字コードの時代になろうとも、人間が言語を 操る限りにおいて、テキストが死滅することはないから、その点は安心しきって います。 #言語と、ついでに火と道具の使用もやめてしまえば世界平和は達成できるかも 》 ないな。ちなみに僕は、進化論(正確には、自然淘汰説の進化論に限った話です 》 が)というのは、間違ってる可能性もあるぞ、なんていう講義をやったこともあ 進化論は間違っていたとしても、地球の生物って30億年かそこらの歴史があり ます。その結果として、現在の諸々の生命体のシステムは完成しています。 一方、人間社会ってたかだか1万年、どうあがいてみても10万年は越えないと 思います。だから、いろいろな社会システムを実験している過程だと思うのです が、その構築にあたっては、偉大なる先駆者としての生物のシステムを参考にし てもいいと思っています。 まぁ、こんなことは、私でさえ思いつくぐらいだから、既にどっかの思想家とか 哲学者あたりがきちんと検討していそうな気がします。 ところで、Vzマクロのライフゲームってどっかにありませんでしたっけ? 》 テクノロジーの進歩も、基本的にどうしても受容せざるをえなくなってから受容 私もね、テクノロジーの恩恵と言うものは、他の人が色々と受容しているのを見 て、それで初めて自分で納得してから受け入れるんですが、ただ、テクノロジー そのものについては、好奇心が旺盛なもので、結構新しもの好きというか、すぐ に手を出してしまいますね。 結果として、割と早いうちから恩恵をこうむることはよくあります。                                 としき