FGALDC 13 /RE:09324 RE:学者肌  こんにちは、Emmett さん 》 その、地球の年齢が45億年、っていう「仮説」自体が、実は疑わしいんですよ。 》 いる、というんならまだ話はわかりますが、地球の年齢は実は10万年にも満た 》 ない、と考えないと説明できない事実というのも、実は無数に存在するんです。 無数にあるかどうかは知りませんが、いくつかは聞いたことがあります。 ただ、そのうちの、放射性同位元素方による測定がじつはアテにならないという 話は、もし本当にアテにならないのであれば、現在の実験事実から物理法則を導 くという手法が使えなくなるわけだから科学の方法論が根底から覆るだの、あの 理論が間違っているとするとこの法則も間違っているから・・・という形で玉突 き的に理論や定数が変更される事になって、最終的に1足す1は2にならないと いうことになってしまう、という風な形で脅されています。 月の塵の層が薄いという話は知らなかったのですが、私、月の年齢って10億年 くらいに思っていました。で、ちょっと調べて見たのですが、月は地球からでき たとか、いろいろな説があるのですね。 で、私の主張の中心は「地球の生物には30億年の歴史がある」ではないんです よ。それはあくまでも、主題を補強する例示の1つであって、言いたかったこと は以下のようなことです。 ・生物のシステムは人間の社会システムよりも先に完成されている ・社会システムの構築にあたっては生物システムを参考にできるかもしれない 別にね、紀元前4〜5000年ぐらいに、7日間で世界が創られてもいいんです よ。仮にそうであったとしても、少なくとも生命体のシステムは人間よりも2日 ぐらいは早く完成しているわけだし、人間社会というものに至っては、その後何 日も何年もかかって出来上がってくるわけですから、やっぱり生命体から見て後 輩なわけです。 ・・・という感じで、例示の部分はそのまますげ替えてしまっても私の主張はな んら影響は受けないつもりですが、でもやっぱり真面目に論理学とかやっている わけではないので、私の思考の盲点とかを突いて凝り固まった発想を突き崩して いただけると非常にありがたいです。                                 としき