FGALDC 13 /RE:10088 RE:XP でのパス設定  こんにちは、FUJITA さん 》私の場合、上画面に参考資料・分析出力、下画面に編集ファイルを置いて、下 》画面にカーソルを置いたまま、上画面の一部を転写する作業が多く、それだと DOS窓のフォント設定を少し小さくしてみましょうか。 そのDOS窓を2つ立上げ、その2つの窓を縦に並べます。 そして、上部DOS窓のVzでは参考資料・分析出力のみを、下部DOS窓では 編集ファイルのみを開きます。 ほら、これで擬似的にワイド画面を構成する事ができました。 上窓と下窓の切替は、今までは [F2] か何かだったと思いますし、別のキーアサ インに変更することもできますが、この状況では ^[TAB] 固定となってしまうと ころがちょっとつまらないかもしれません。 転写の際は今まで通りマウスを使うもよし、clppst を使って相互に連携をとるも よし。このような局面において、clppst を使ったコピーをVz標準のスタック方 式と同じような操作性にするというマクロを、かつて耳而夢斎さんが作られたこ ともあります。 》まで動けば良しでやっていたことが良く分かります。一番愛用の例のドスアプリ 》tagger.exe がいまのところxpでは動かないということで(作者言)、xpを攻略 》しようという気が少し減退気味です。 う〜ん、その英語のソフトを動かす事だけを考えたなら、cygwin の導入なんてい うのもソリューションの一つなんですが、日本語変換やVzの使い勝手も含めた、 総合的な環境ということでいうと、やっぱり新しいマシンに Win98 をインストー ルするのがベスト、なんていう答えが出てしまいそうです。 あとは、VirtualPC でしたっけ、なんかエミュレータソフトを導入してみるとい うあたりが落し所のような気がして仕方がありません。                                 としき