FGALDC 13 /RE:10209 RE:「FGALDC 消滅後」について  こんにちは、- aja - さん 》ご質問・ご意見などありましたら、このツリーにぶら下げてください。 ということなんで、思いつくままにつらつらといくつか。 》個人的には−ジョンの魂−さんが着けられた会議室の名前をそのまま使わせて 》欲しいと思っていますが、現時点ではまだ何も決まっていません。 会議室をそんなにたくさん用意する必要があるかなぁ、と、ふと思いました。 発言がある程度以上多いのなら、テーマの整理という観点から、これらのテーマ および会議室名は非常に適切だと思うのですが、発言が分散してしまうとかえっ て見通しが悪くなるような気もします。ただ、会議室名は適切だと思いますが、 会議室番号については、1から連番ではじめた方がいいと思います。 あと思ったのは、あえて複数の会議室を設けるのであれば、それらの管理用の会 議室を「裏口」みたいな形ではなく正規の会議室として、他の会議室と同列に並 べた方がいいような気もします。 》いちおう現在、 snip 》というかたちを考えています。 そういえば、この辺の会議室には、あえてWEBには繋がない、というポリシー を持った方が数名いらっしゃったような気もしますが、それらの方々はどうして しまったのでしょうか。最近、そういう方の発言もないようですが、無事にVz を卒業されたのでこちらによりつかなくなったのか、それともただ単に多忙なだ けなのか。もしかしたら、あまりにも多忙ゆえ、ここが無くなるという事すら知 らないとか。1年振りとかでこのフォーラムに入ろうとして入れなかったりする と、さぞびっくりすることでしょうね。 》一点、弱点がありまして、 生 DOS 環境からの書き込みができるかどうか(そ 》ういうツールがあるのか)がいまのところわからなかったりします。 やろうと思えば、telnet を使えば書き込めない事もないですが、ほんとにやるの であれば、マクロとかで自動化を図る必要があります。もちろん、読むことも可 能です。ただ、生DOSでマクロを使える telnet のソフトがあるかどうかは不 明です。多分、lnet も esenet も vtn もマクロは使えないと思いますので、そ うであれば書き込みにあたってはかなり面倒なキー操作が必要になるでしょう。 ちなみに、telnet でどうすればWEBにアクセスできるかという事については、 Use Telnet のサイト(http://www.nurs.or.jp/~telnet/)を参照すると詳しいこ とがわかるでしょう。                                 としき