FGALDC 14 不具合二題 みなさん、こんにちは。 ちょっと気になった点が2つほどあるので、ぼやかせてください。 その1 会社のマシンでしばしば起きていることです。 環境は、Win98SE のDOS窓です。DOS窓内でも、漢字変換にはMS−IME (バージョンは忘れた)を使っています。 寅次さんの clppst を使うと、なんかの拍子に、DOS窓内でのIMEの挙動が 不安定になります。不具合発生頻度としては、DOS窓からのコピーの時より、 DOS窓へのコピーの時の方が多いかな。単にDOS窓へコピーすることの方が DOS窓からコピーするより回数が多いというだけであって、発生確率としては どちらも同じなのかもしれません。 どのような不具合が起きるかというと、IMEを経由した入力がすべてコントロ ールコードに変わってしまったようになって、まっとうな日本語入力ができなく なる、というものです。でもって、コマンドラインならまだしも、Vz上におい ては、受け取ったコントロールコードをVzがコマンドキーとかマクロ起動キー と勘違いしてしまうので、カーソルが飛び回ったりとか、変な削除をしてしまっ たりとか、なかなか楽しい状況になります。(;_;) ちなみに、IMEを起動させていない状況では、正しく半角アルファベット入力 ができます。 一度このような状況が発生してしまうと、Vzを常駐解除しようが、DOS窓そ のものを閉じて開きなおそうが、回復しません。 ところが、先日、この不具合が起こったときにふと気がつきました。これ、クリ ップボードにテキストを読み込んだことによる不具合ではなかろうか、と。 そこで、たまたまその時に起動していたパワーポイントのスライドを一枚、^C で クリップボードに読み込ませて見たら、見事に不具合が解消したのですね。 その後も、不具合が発生した時に、エクスプローラとかデスクトップのファイル を1つ、^C でクリップボードに読み込ませるということをやってみたら、今のと ころ全て不具合が鎮まっています。 ということで、理屈はわからないのですが、clppst でテキストがクリップボード に入っているとIMEが不具合を起こすことがある、そしてその解決策は、テキ スト以外のものをクリップボードに入れること、ということがわかりました。 似たような障害に遭われた方がいらっしゃったら、試してみられてはいかがでし ょうか。 ちなみに、clppst.exe のソースを読んでみたけれど、特にそんな障害のでそうな コードにはなっていないんだけどなぁ。もっとも、寅次さんが自前で作られたク リップボードアクセスライブラリは読んでいないので、その中に原因があるかも しれないけど。 でも、私が仮に clppst.exe に変わるものを作るとしても、そんなにうまくバグ のないものが作れるわけないし、そもそもあのファイルサイズはけっして実現で きそうにないな。 その2 自宅のマシンで起きていることです。 PC-9821As2/U2 でDOS6で榊原版を使っています。 ニフティの会議室発言のレスつけには、nifty:FGALDC/MES/19/4 のマクロを使っ ています。このマクロは、現在使っているものとは、PATIO の開設者IDとパス ワードが変えてある他は、寸分違わぬものです。 キーアサインは、マクロに書いてあるとおり、@R を割り当てています。 ところが、ごく稀に、@R を押しても、このマクロが立上がらない時があります。 その時には、VZ.DEF にある、30番マクロまたは34番マクロが立上がってし まうのです。 -------------------------------------------------* -------------------------------------------------