FGALDC 14 /RE:08120 RE:path_hst.def挙動不審  こんにちは、和生 さん 》  「内部」ったってマクロだから,外部みたいなものでしょうに。(^^; あ、申し訳ない。 「マクロの内部」ということを意味していたつもりでした。 》  ・・・・っと,ところで,お使いいただいているのは,これですか? 御意。 それに、今年の春頃に教えていただいた改造を加えて使っています。 》  ・ファイル数表示を外す 》  ・必要な場合 "B:\LOG:215 files 11,325,440 bytes (1 subDs)" などと表示 》  ・ヒストリー格納にする 上記3つのうち、上のものと下のものはぜひとも欲しいところですが、真ん中の ものはどちらでも構わないと思っています。私以外の方で必須という方もいるか と思いますので、可能であれば、設定一つで変更できるのがうれしいかも。 》  手元での起動は,ファイラーで常に,ではなく,特定のキーでファイラーに 》 行った場合(04c のまま)になってますが,このあたりはどうしましょう。 えと、よくわかっていないのですが、ヒストリーに登録するのが特定のキーでフ ァイラーに行った場合のみ、ということですよね。path_hst.def のメニュー画面 が起動できるのが特定のキーでファイラーに行った場合のみ、ということであれ ば、それは困ります。どのような手段でファイラーに行こうがメニュー画面が開 けてくれるのであれば、ヒストリーへの登録が特定キーでファイラーを起動した ときだけ、というのは一向に構いません。多分、私の方も、現状そのようになっ ているはずです。 》  他にもなんかあればこの際だから・・・・「可能なら」対応します。 それじゃ、一つ要望。 私が現在使っているヒストリー学習バージョンの場合、メニューを開いたときの カーソルの位置が、常にメニューの一番下になってしまっています。希望として は、メニュー表示時にフォーカスがある、という言い方でいいのかな、ファイラ ーのカーソルがあるパスにパスヒストリーのメニューのカーソルがあればうれし いな、と思います。あるいは、DOSのカレントディレクトリにカーソルがある、 というのでもいいかもしれませんが、それは次善の策という事で。 他にも、新しいバージョンが完成して使いこむと不満がでてくるかもしれません が、今のところは特に気がついたことはないです。 》  LFN はだめですよ。(^^;ゞ 御意。 今回もいろいろと要望を出させていただいていますが、その他にも不可能なもの はばっさりと却下していただいて構いません。                                 としき