FGALDC 14 /RE:08126 RE:path_hst.defの仕様  こんにちは、和生 さん 》  それはありえません。(^^; 》  だってヒストリーの元は,fl+34 だから。これにファイル名がくっつくとな 》 る環境なんて考えられない。 ところが、しばらく使い込んでみたのですが、間違いなくこの症状が発生します。 多分、私が独自に改造した部分と、今回和生さんに提示していただいた修正箇所 が競合しているのかもしれません。 具体的にどんな症状かというと、最初のうちは、ヒストリーに登録される状態に なるはずの起動キーでファイラーを起動しても、まるでヒストリーに何も登録さ れていないかのように、ファイラーでヒストリー表示キーを押してもメニューが 表示されない、という状況になります。 そのままいろいろなファイルを操作していて、しばらく経ってから思いついたよ うにヒストリー表示キーを押すと、随分前に操作していたファイルがヒストリー として表示される、という状況です。この時に表示されるファイル数は、多くて 2個、たいていは1個だけです。 参考までに、私が現在使っている path_hst の全文を以下に示します。 2 [ESC]F "filer" ;"filer" は必須 ★ (s)?{ (s-3)?. ;filer on/off m.gann (wa|z)?{ &s #[ &d } (s&5)?#[ ?#] (r).} r[, ;redrow bar pq..103[="Fil Dir Msk Pth Srt Viw Win All TCD RCD Cmp Exc", fg.13[=50, ;mnubar dh-, ;pq.6~-,;tchdir &s #O &d #m ; ==> fl_ktbl.def fg.13=0], pq..103=0], (r]) >90 ;take filer key ★ 70 @H "path_history" (s!=3)?>80 ;80はm.gannさんのHistory.def t2+mg..2..0, :a #] p80+pn..-27, ;p:ttlptr &09 (r.0)??. q=r, ;q:item strptr &03 ;p:mnu top, q:ttl <-- mg..2..2[=p, !01 mg..2..2=0], (r>=0)?>> ;A-Z[cr] 移動 [★] (r&$ff)>!{ (07) >b ;#s [<--] 左右窓入替 (08) >c ;#d [-->] 窓替 (13) >d ;#v [ins] ドライブメニュー ; (14) >e ;#h [bs] Vcd 起動 (15) >f ;#g [del] パス,設定時はVzパス (21) >g ;#21[tab] 移動 継続 (53) >h ;#n \[cr] 移動 カレント | , }. ;[,]>!ref :b (fg.0)??>a fl.25=1-(fl..0.25)!, ;R_L cng fv^=4, #V :c #93 >a ;cng win :d 'D'. ;Drive (#L) [-->] Mask (#M) :e dd"Vcd_C", >89 ;Vcd (by Yushi) ;:f #P (pq..160-fg..23)??#m . ;envseg-vzpathp :f i1+r>>8&$7f, ;i:item No. &09 q=r[, (i){ &Sn(o=q) q+=r++, } ;q:path_H next_pos. r], &Sm(o,q,r..0~-(q-r)) >a :g &01 &> >a ;repeat :h &01 &> #> ;cur 0: &s #P &?(pm+2) &d #m ;path win 1: (1+$7f&r!!){ &Sn(q) q+=r++, } pm=q, ;take item, key upr ;---- make Y_mnu --> p,q,(t) ; <-- p:mnu_top,q:ttl,i:mn_c 3: p[, &Sc(p,t) p=r++, ;ttl (i0~){ &Sp(p,"%c %s",i+++65,q) ;item, d_key A-Z &Sx(p+2,pd) (r)??pn..-2=1<r ;from "filer" ([F01]) ★ . ;他から呼ぶ場合は追加 :r (s-3)?>s &> q=r[, ;★★ (-1){ &Sc(pr,q) &Sx(pr,fl+34) (r)??{>p} &Sn(q) q+=r++, (q.0)??{} } :p &Sp(pr,"%s",fl+34) (q.0)?&Sc(q,pa) ;ファイル数の変化など &Sh(r],pa) ;いつもヒストリー格納 :s &c &Sf("5678UV",fg..1+$30) ;↑↓←→#37#38 は処理しない (r)?>s (s)?>r ;---- path history 9: (5+$)."$(0,3)$[1024]" * 》  できますよ。ただねぇ,他のマクロでファイラーにいってもそうなるので, それって何か不都合があるのでしょうか? もしあれば教えてください。 問題点が理解できれば、簡単に要望は引っ込めることでしょう。 》  僕の場合 !Filer 起動はもう [F01] 固定なの。 私の場合、編集モードからは [ESC]F 固定です。 コマンドラインからは \[CR] ですが。 》  仕様が固まってきたので,「作る」方で続きを。 了解しました。 行き違いで、もし既に15階で始まっているようでしたらご容赦ください。 ただ、可能であれば、上記のマクロでどこが悪いのかの指摘だけはこちらでやっ ていただけるとありがたいです。                                 としき