FGALDC 14 /RE:08192 RE:某隊長のFEPをなんとかするプロジェクト  こんにちは、文太 さん、追加。 》http://palestine-heiwa.org/choice/list.html 》もともとのインテルとイスラエルの話題についての情報源。 読んできました。 幸いなことに、自らに選択の余地がある場合に好んで選んでいるブランドは一つ もありませんでした。例えば、スタバなんて、この7月に生まれて初めて入った、 なんていうような感じですから。多分、これは私が、本能的に反ユダヤ主義者だ という事なんでしょう。 読んでみての感想を2つ。 企業統治とか企業倫理という面で問題のありそうな会社がいくつも並んでいまし た。でも、そういう面ではもっと問題のある会社とかが思ったより少ないという ことから、このサイトに紹介されているのは、本当にパレスチナ問題に特化した 企業選択の参考情報だな、と思いました。という事は、私はありませんが、別の 問題でどこかの企業をボイコットしたい場合、代替企業はこのページに掲載され ている企業にならざるをえないこともあるのかなぁ、ということが頭をよぎりま した。ま、個々人の中における、問題の優先順位にもよるのでしょうが。 もう一つは、たぶん文太さんの嫌いな方向の議論になってしまうと思うのですが、 自分の思ってしまったことなので率直に書きます。インテルとAMDの問題です。 インテルとAMDはクロスライセンスの契約を結んでいるとかそういう事ではな くて。もちろん、そういう事実はありますが、今回の私の感想とは関係ないので 置いておいて。 半導体市場って四半期ごとの変動が激しいので、数字がすぐに古くなってしまう という問題があるのですが、AMDって確か、工場がフル操業しても、市場規模 のせいぜい3割かそこらしか製品を供給できなかったはずです。つまり、誰かが AMDの製品を買えるのは、別の誰か(アメリカ人?)がインテルの製品を買っ てくれたおかげなんですが、その人に対して感謝しなければいけないのはちょっ と腹が立つかな、ということでした。 ほとんど揚げ足取りに近くて申し訳ないのですが、私の思考パターンを理解する 一助になるかも知れないと思ってあえて書き込ませていただきました。                                 としき