FGALDC 15 /RE:14079 RE:インターネットメールのアドレス  こんにちは、えむしさん 》  ちょっと説明が不足していたかも知れません。ごめんなさいm(_ _)m。 いえいえ、そんなことはないと思います。 私が勝手に、わからないものに脅えているだけですから。 》  その前になのですが、としきさんは stkhelp.def を使っていますが?これさえ 使っていません。 なんかこれ、マクロ作家御用達ってイメージがあって、導入したら途端にマクロ を量産しなければいけないような強迫観念に囚われています。(苦笑) とりあえず、マクロユーザーとしてのアイデンティティを保つ(^^;ために、当分は 導入は控えさせていただきます。 》 まず正規表現を使ってメールのヘッダを検索します。↓この行です。 》》 1 INET GATE INX00104 99/06/01 11:47 》  検索だけじゃチェックが甘いので、行末の時刻表示の『:』の存在と、日付表示 》 の『/』の存在をチェック(上村さんの NIFMES 方式)します。チェックでアウト 》 になったものは、:l へのループで次を捜します。 よくわかりました。実は、私のマクロでは、1回の正規表現で 》 "^ \0 +.+\A\0 +\0/[01][0-9]/[0-3][0-9] [0-2][0-9]:[0-5][0-9]" というのを検索するようにしてヘッダを探していたので、ループを使うと言う方 法が最初は理解できなかったのでした。 これの、INET GATE さんの仮想ID(と言うのかな)を検索する部分をかえれば、 NEWMAIL にも対応できそうな気がします。 でも、長すぎる正規表現を書くことはあまり良くないことなのでしょうか? あと、ついでと言ってはなんですが、もし差し支えなければ kx と lx の使い分 けと言うか違いについても教えていただけると幸いです。 》  ここで『Reply-To: 』を上方検索にかけてヒットすれば、メーリングリストの 》 メールだということになりますね。ただし、ログの中に幾つもメールがあって、 》 全然別のメールの『Reply-To: 』にヒットしている可能性もありますので、チェ 》 ックにかけています。 》 ↓ この条件の後半の部分です。 》 》  (r||ln-0])?・・・ なるほど、現在の行番号とスタックに記録した行番号を比較しているのですね。 参考にさせていただきます。 》》そういえば、そんなものがありましたね。 》》私の使っている WTERM のマクロが対応しているか、ちょっと調べてみます。 》 》  私は KTX と KTXNIF_P を使っていますが、NEWMAIL 対応になっています。Nif 》 のアナウンスだと、メールシステムはいずれ NEWMAIL に統合されるということで 》 す。 私が普段使っている WTERM のマクロ(NIF_AUTO)は、少なくともドキュメントに は一言も NEWMAIL に関して記述がありませんでした。 また、フォーラムとメールとPATIOの読み出し専用に使っている自作マクロ (エラーチェックが甘くて、速いけれどコケやすい)は、GO コマンドのところを NEWMAIL と書き換えただけでそのまま動いてくれました。さすが、エラーチェッ クが甘いだけのことはあると、作った本人が感心していたりしています。 この2つのマクロを併用していれば、読み出し時のマクロによってメールの体裁 が変わるので、マクロの動作試験にはちょうどいいかもしれません。ただ、メー ル送信は当面、既存形式の書式のままで行くことになります。 ところで、現在のメールシステムが廃止される期日みたいなものってアナウンス されていましたっけ? としき