FGALDC 15 /RE:16638 RE:利息の考え方  こんにちは、和生 さん 友人連中からも「おまえの考え方は変だ」とよく言われるのですが。 》 を前提としています。しかしそれだけでは世の中は成立しないので,「税」が 》 あり,税の使い道(社会資本投資)だけが利潤を前提としない(概ね)ことを 私の場合、税金はこの世の中に生きている我々「現世倶楽部」会員の会費、と思 っています。 昔から、村の中での助け合い、というのはあったと思います。例えば、村の寄合 所を立てるとかでも、力を貸せる人は力を、道具を貸せる人は道具を、材料を出 せる人は材料を、何も出せない人は金を、と言うところが出発点だったはずです。 で、不公平がないように、「交換のための中間手段」であるところの貨幣を使う などの仕組を整えて、と言った所で新たな不公平が発生したり、みんなから集め た金で私腹を肥やす連中がでたり、というのは人類が進歩していないところなん ですが。 でも、どこかに橋が架けるとか、月までロケットを飛ばすとかいった、個人でや ろうと思ったらそうとうな金持ちでないとできないことでも、みんなから少しず つ集めた金ならなんとかなる、という事も多いので、きちんと使われることが前 提なら、私はもっと税金が高くても構いません。 例えば、税金の使途を指定できる税制とか。 それに、今はどうか知りませんが、ちょっと前まではたとえばアメリカなんかに 比べて国民1万人あたりの国家公務員数が半分ぐらいだったそうなので、優秀な 役人を増やす事に使うのもいいかも。本当に優秀な役人なら、もっと増えた方が 絶対に国のためだし、もっと給料をたくさん払ってもいいと思います。 #夢物語なのは自覚しています。 》  本来,通貨は交換のための中間手段。それがデリバティブとやらで自己増殖 》 したりするのは,歪みにすぎないのではないでしょうか? 現在の常識を無視 御意。 》 した言い方をしますが(^^;ゞ,銀行預金に利子がつくというのも,心理的には 》 肯定しますが,原理からすれば不思議です。箪笥預金と銀行預金は同一利率で え〜と、マルクスだったかな、やっぱり利息の概念が理解出来ていない経済学者 がいたと言う話を聞いたことがあります。 以下は、どっかで読んだ記事。 性善説(人はみな善人)とした場合: 利息は我慢の報酬→いま使えばいま楽しい目に会えたのに、それを先延ばしにし たのだから、利息をもらってもっと大きな楽しい目に会おう (たんす預金が無利子の説明ができない) 性悪説(人はみな悪人)とした場合: 利息はリスクの報酬→(銀行も含め)他人なんて信用できないものに金を預けた のだから、その報酬として利息は受け取って当然 》  ワナマめとは乖離してませんが。(^^;ゞ 多分、私と和生さんとは乖離しまくっているような気が。(^^;ゞ                                 としき p.s. 》  「ナニをいまさらVz」という企画を某版元に売り込んでるんですが。(^^; 期待しています。