FGALDC 15 /RE:19552 RE:ビープ演奏マクロ・1  こんにちは、和生 さん 》  共通のキメをどの程度にしておくか,程度とお考え下さい。 これはね、各個人の持っている資産がどのようなものか、というのに左右される と思うのですよ。で、もしペリーさんのお持ちの mc.exe が受け付けるMMLの 文法のようなもののドキュメントがあればそれに準拠してしまうというのがもし かしたら思いっきり手っ取り早いような気がします。 ちなみに、私の手元でMMLを使うようなものと言ったら、以下の2つが出てき ました。 ・bplay  PC-9801 の beep で音楽を演奏するソフト。つまり、単音のみ。  サウンドボードなどというものがなかった時代の名作ソフト。  受け付けるMMLの詳細は不明。  ただ、T60CE 等とすると、実際には T120 になって C と E をトレモロのよう  な演奏になるので、擬似的に和音を表現してくれているらしい。 ・FMSOUND  ドキュメントによると、PC-9801 のFM音源ボードを使用して、バックグラウ  ンドで演奏をさせるプログラム。大昔、ためしに使って見たことがあるだけな  ので、詳細は忘れた。  データ形式は「BASICのMMLとほぼ同じ形式のASCIIファイル」と  のこと。パートの区切りはカンマ、データの区切りにはセミコロンが必須。  私が #19543 の後半で書いたデータ形式は、たぶんこのソフト用のデータのも  のでしょう。  あと、繰り返し指定として、行頭「H:」というものがあるようなのですが、具  体的にどこからどこまでを何回繰返すのか、ということの指定方法の詳細は不  明です。   なんか、和生さんにとしき版を期待されているようなので、ちょっと海賊版をア ップして見ます。えぇと、16階がいいかな。現在、ポケ3対応ルーチン作成中 なんですが、PC-98 では音が出ています。一応、私としては、既存の資産の関係 で、このマクロを拡張していくような形で作り込んでいきたいと思っております。                                 としき