FGALDC 15 /RE:19841 RE:トゥーファインド(TOFIND)?  こんにちは、文太 さん 》ばかり思ってました。 でも、大間違いかもしれませんが、HFIND は WHEREIS で 》なくて、GREP ツールではないですか?(WHEREIS モードがあるのかな?) あ、 申し訳ない、混乱させてしまいました。確かに HFIND はファイルの中を検 索するだけのツールです。 #19832 で HFIND の話を持ち出したのが良くなかったですね。 なぜここで HFIND の話を持ち出したかというと、たまたまこのツールを使ってい て、検索してほしいファイルに隠し属性がついていたためにうまく出力してくれ ない、という事象に遭遇し、たぶんファイルを探すルーチンは TFIND も同じなの ではないかなぁ、と漠然と考えてあのようなことを書いてしまったのです。 お詫びといってはなんですが、簡単な WHEREIS ツールを作らせていただきます。 》 1 ディレクトリの属性は無視してレポートしてくれる。 》 2 指定できるディレクトリを増やす(1個は寂しい)。 》 3 それから(これぜったい)ディレクトリ未指定時は、ルートからでなく、 》カレント以下を検索。(すごく大変? でも、これ、要る、ぜったい要る) 》 4 ロング対応。(必須) 》 5 インターフェイス・マクロは当分作れない(オプションがないなら、作れ 1と4は既にできているツールの機能にあります。 2は既にルーチンを作り込みましたが、デバッグはおろか試験実行さえまだ行っ ていません。 3は簡単にできそうです。 5は、オプションを TFIND 互換、というかサブセットにしておけばそのまま使え るから特に新しくつくらなくてもいいのではないでしょうか。 でもって、一番難しいのが、この、オプションの互換性。とらじさん、よくこん な難しいオプション指定を parse するルーチンがつくれたなぁ。多分、私の力で は、/n オプションについては完全な互換性を保つことは難しいでしょう。 》きさんのは、拡張 DIR ですね。 それでも、マクロさえあれば、ぜんぶパスして 御意。 ただ、これの出力結果をテキストに落すなりして別のツール(GREP とかVz)で 検索する、という運用方法を私は実行しています。 98年の4月から5月頃、とらじさんが TFIND を作る前にも誰かがそんなことを 言っていたような気がします。 》 もちろん、DIRといっても、下位ディレクトリ再帰を常にしてもらわなければい これは常に再帰するようになっています。 というか、再帰しないオプションは現状ではつけていません。 》 うーん、ツールの名前変えたほうがよくないですか? だって「ミッケ」して 御意。 名前に合わせたツールにしなくてなりませんね。 逆か。ツールに合わせた名前にしなくてはなりませんね。 それとも、全然関係ない名前にするとか。 TOSHIKI'S ONLINE SYSTEM INCREMENTAL KILLING INTRUDER とか。 TOSHIKI'S PRESENTATION PROCESSING CONTROL MANAGER とか。 単に「あ!」なんていうのも、中身が想像つかなくていいかも。 #よくない 》 ついでに MAMA.COM の代理もこのマクロでできるかな? see TS1階 02 年 MAMA って BABY を作るチェンジディレクトリツールでしたよね。 手元にあったのでちょっと覗いて見たのですが、作者はDAIKIさんですね。 この方も DELPHI 使いだったような気がします。 この手のものは、作者に連絡して新しいバージョンを作ってもらった方がいいか もしれません。もちろん、作者の興味をひいて、なおかつ作者にヒマがあるとい うのが前提ですが。 もし私が MAMA のようなものが必要になり、自分で解決することになった場合に は、多分 SED を使った力技なバッチファイル、というソリューションを使う事に なるでしょう。                                 としき