FGALDC 15 /RE:20863 RE:再現性が低いとは…  こんにちは、耳而夢斎 さん 》 なお,様子を見ると言ったのは,これで不具合が解消される保証はないから 》です。なぜなら,バグは1箇所とは限らないから。8-p 御意。 ただし、潜在的なバグが幾らあろうと、使用者がそのバグの存在に気付かなけれ ばOK、というのではダメ? #あぁ、私の人間性が窺い知れてしまうぅ 》 「自前ヒストリーのまとめ その1」なんかがおすすめです。 これから読んでみようと思います。ありがとうございます。 》 検索だけで書き換えるわけではないですから危険はないのですが,効率の問 》題って大きくないですか? しかも探すべき文字列は,先頭からせいぜい 10字 》のうちにあるのに,その数百倍の距離を常に探してまわるなんてばかげている 》とは思われませんか? ばかげているというのはおっしゃる通りだと思いますが。 効率の問題に関しては、全く気になりません。だって、1回のPADファイルの 作成につき、たかだか1回しか呼び出されないわけですから。それも、処理に何 秒も待たされるというのであればともかく、鈍足なポケ3ですらこのルーチンに 関しては「アッ!」という間に処理が終わってしまっておりますし。 ちなみに、確認なんですが、ここでおっしゃっているのは31番ローカルのこと ですよね? で、自分が何がわからなかったかやっとわかりました。#20860 の 》まうからです。ですから,行末までをバッファに読み込んで短い文字列とし, 》その中だけを探すのが効率的だと思います。 ここでおっしゃられている、行末までをバッファに読み込む方法をすっかり忘れ ています。もしかしたら RES.DEF 自身の内部でも使っているかもしれませんが、 もう一度じっくりと読み直せばわかるかな? 》 そもそも,畳み込む前に検索文字列バッファに取り込まれているわけですよ 》ね。それを置換だけに使うなんてもったいないと思います。どういう方法をと 》るのが好みかということになってしまいますが,わたしならこうするカモしれ 》ないというのをひとつだけ。 あ、なるほど。ひな型をタイトルに変換する部分で直接畳み込みを行ってしまう という事ですね。確かに、現状ではPADがほぼ完成してから畳み込みを行うよ うになっていますからね。これはいわば、畳み込みルーチンが後からこのマクロ にくっつけられたという、増築された温泉旅館のような作成経緯に由来します。 ちょっとこれを、各ルーチンと整合を保ったまま書き換える根性はないので、残 念ながら見送りの方向とさせていただきたいと思います。おっしゃっていること が理解できた途端、却下させていただくようなことになって申し分けありません。 ちなみに、現状のルーチンが自分でもわけがわからなくなるほど複雑になってい るのは、たとえば「Re:re^2:RE:タイトルのサンプル」みたいな偏執狂的なタイト ルに対するレスであっても、きちんと「RE^5:タイトルのサンプル」というタイト ルを吐き出せるようになっているからです。耳而夢斎さんの提示していただいた ルーチンでは、このような入力パターンのときに私が欲する出力文字列が得られ ないような気がします。                                 としき