FGALDC 17 /RE:00835 RE:「人」の尊厳って  こんにちは、KITI さん 》 こうしてみると、手っ取り早く孤独を癒すには、「理解してほしい(理解され 》ない)」と受け身に回るより、「理解しよう」と能動的になるのが良さそうに思 》いますね。関係を持とうとすること。 そのためにネットに接続する、と。 冗談はさておき、孤独だの相互理解だということも、やっぱり人間の知的作用の あらわれだと思います。 すると、例えば「孤独」ということを肯定的にとらえて、「孤独はいやだ」とい う発想がでてこなくなる可能性もありそうです。 あるいは逆に、一般的には「孤独」と言われる境遇であっても、本人がそう思っ ていなければ孤独ではない、というような気もします。 えと、一番始めの話に戻るんですが、脳死だ植物状態だ、といった時に何が問題 かって、そのような状態になった本人と意思の疎通を図る手段がないので、現在 そうなっている人が、そうなる以前に思っていたことと考えが変わっていないか どうか確かめる術がない、ということもあると思います。 要するに、周りがどう思おうが、本人の意志というのがしっかり示されればかな りの部分が解決するのが、それが物理的に無理があるので、そのような状態にな る直近の意思を表示してもらい、それをカードかなにかの形式に仕立てあげて常 に持っていてもらおう、などという発想が出てきたりするのでしょう。 でも、あんまりいないとは思いますが、植物状態を肯定的にとらえる方というの が実際にいて、 「私がそうなったらできるだけ長くそのような状態のまま維持してほしい」 などとしゃぁしゃぁと言われたりしたら、それはそれでまたあきれかえったりす るような気がします。 》 情報が増えたということは、受動的にならざるをえない状態ですね。 》 情報に振り回され、いつか捨てられる。 あ〜、なるほど。とってもよくわかるような気がします。 》 うあー、しまった。 人生リセット。 復活の呪文はないよ。                                 としき