FGALDC 17 翻訳の技法 みなさん、こんにちは。 大仰なタイトルがついていますが、そんな大した話をするわけではありません。 1ヶ月ほどニフティにアクセスできなかったもので、その間にたまりにたまった 各フォーラムの未読を懸命に処理している最中です。仕事も火を噴いてしまって いるので、現在、ニフティへのアクセスは週に2回程度です。以前と同じ、2日 に1回程度のアクセスに戻れるのは、早くてあと1週間程度かかるかなぁ。でも、 3月1日の人事異動(リストラ?)も見えてきているので、その前後にはまたア クセス頻度が落ちそうです。 さて、本題です。 ニフティにアクセスできない期間中、何をやっていたかというと、窓3.1用の ちょっとしたフリーウェアの作成とか、社内イントラネットのセキュリティホー ルを突くツールの作成、なんていうことのほかに、海外製のフリーウェアのドキ ュメントの翻訳なんていう事をやっていました。 翻訳時には日頃使いなれているVzを使い、上下2画面分割して、上半分には原 文を、下半分には入力中の訳文を表示させていました。もともと私、ニフティの レスの作成の時にも、上半分には生ログを表示させ、下半分に作成中のレスを表 示させていましたので、それと同じような画面構成ですね。 翻訳は、通常は自宅の、30BIOS を使って32行表示にした PC-98 のDOS上で 行います。だから、原文と訳文はそれぞれ、約15行ぐらいづつ表示されている 計算になりますね。 この時、英和辞典の検索には、CD−ROM辞書をコマンドラインで使えて結果 を標準出力に出してくれるツールで検索しています。この結果を、\[ESC] などで 見ながらぽちぽちと翻訳していきます。 実は、会社でも、たまに昼休みとか勤務時間中の内職(^^; に翻訳をする事もあり ます。このときもやっぱりVzで上下2画面にわけているのですが、Windows 環 境なものですから、80X50 のサイズのDOS窓を起動してその中でやっているの で、原文と訳文がそれぞれ、約25行ぐらいづつ表示されています。 いやぁ、やっぱり大きな画面ていいですね。 ところで、会社の場合は、辞書の検索に窓アプリの DDWIN と言うやつを使ってい ます。これ、DOS窓とは完全に独立したアプリケーションであり、原文窓と訳 文窓と同時に表示させておく事ができるので、非常に一覧性がよいです。DOS 窓の表示行数が大きい事とあいまって、能率良く翻訳が進むと当初は期待してい ました。 ところが、一つ落とし穴がありました。 この DDWIN というソフト、検索結果の一部をさらに検索するという事ができない ようなのです。どういう事かというと、例えば in order to という熟語(全然意 味を覚えられず、何十回と検索しました)を検索しようとした時、まず order と いう単語を検索して、その検索結果の中からこの熟語を探すのですが、このとき に DDWIN としては検索機能を有していないようなのです。これ、私のヘルプの探 し方が悪いだけであって、そのような機能はちゃんとあるとか、実は私の持って いるバージョンが古いだけであって、もっと新しいバージョンなら検索が可能と かあるのかもしれません。 そこでどうしたかというと、めのこで目的とする熟語を探してもよかったのです が、カット&ペーストで検索結果をDOS窓に張りつけて、Vzの検索機能で目 的の熟語を検索する、という所に落ち着いたのでした。 結局、自宅のDOSマシンでも会社の窓マシンでも、翻訳の能率(単位時間あた りに翻訳できる行数)はほとんど変わらないという結果になってしまいました。 ということで、どなたか、もっと効率良く文書を訳す「技」をご存じの方がいら っしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。                                 としき