FGALDC 17 /RE:00934 RE:窓用のアイデア・プロセッサなど  こんにちは、でがらし さん 》かし、新しいソフトの使い方をおぼえる手間やファイルが大容量になったりという そう、多分、使い方というか使い勝手というか、そういうところが一番大きな問 題点になってくるのだと思います。私の場合、以前、1ヶ月に一度はプレゼンテ ーション用資料を作らなければならない部署にいたもので、PowerPoint の扱いに 慣れていたということもあって、すんなりと使えています。もしこれが、1から ソフトの使い方を覚えなければならない、となると、絶対にうんざりすることで しょう。 ただ、ファイルの容量の問題について言えば、どうせ途中経過なんだから、と割 り切ってしまえば、いらない情報でぶくぶくと太っていても、あまり気にならな くなります。結局最終的には生テキストを出力するわけですし、それこそ現在の Vzだって、途中経過を連番で保存するマクロだの、削除した文字列を保存して おくマクロだのを使っていれば、それら作業用ファイルも含めた全てのファイル 容量の合計はやっぱり出来上がりに比べれば何倍にもなることだってあるでしょ うし。ま、それでも、文字飾り情報とかがない生テキストのVzの方がずっと小 さくなるのは間違いないでしょうが。 》 あの手の新しいソフトの使い勝手や効果ってどんなものでしょうね。どなたか 》ご利用の方のご意見をうかがいたいものです。 私自身は大昔、DOSの時代に、アウトラインプロセッサというよりは階層化エ ディタとでも呼んだ方がいいようなものを2つ試してみたことがあるぐらいなの ですが、そういうものに比べれば、手に馴染んでいる分、Vz+マクロの方がず っといいと思います。 現状でそれに匹敵する、もしくはそれを越えるものがあるとすれば、必然的に、 アイディアを醸成するための簡単な図またはイラストなどをサポートしているも の、ということになるでしょう。で、この図などに要求する水準がどの程度か、 というのが人によって異なってくるかと思いますが、やっぱり今の時代、キャラ クタグラフィックで描かれた図を1桁ずつ動かす、なんてものではなく、高精細 なビットマップで描かれたものを1ドットずつ動かすものの方がいいかと思いま す。となると、その図をぐりぐりと動かしたりする都合上、やっぱりインターフ ェースはGUIであることは必定。 こう考えると、逆転の発想として、図形を処理できるソフト、ただし円や三角形 や四角形やひし形などをオブジェクトとして扱う事ができるソフトで、かつ、あ る程度のテキスト処理能力があるもの、という線で探すと思わぬ掘り出し物があ るかもしれません。実際、私は PowerPoint を使っていますが、ロータスやジャ ストシステムなんかからもプレゼンテーションソフトっていうのは出ているでし ょうし、フリーウェアのオフィスツールなんていうのもありますから、そういう 方を探してみるのもいいかもしれません。あるいは、もっと過激に、いわゆるお 絵描きツールなんていうののなかに割と使い物になるのがあったりするかも。                                 としき