FGALEL 02 /RE:10811 Re^3:オセロプログラム大会  こんにちは、Blackさん 》失格にする必要はないのではないかと思ってきました。それよりも、思考した時 》間を計測して、一試合での総和を出した方が面白いかと思います。 ミリ秒の単位で計測して、両者の所要時間の比率を最後に表示するというのはど うでしょうか。黒:白でコマの数は引き分けなのに、思考時間は10倍差がある とかわかると面白いかもしれません。 》 ただ、最近のマシンでは一秒進む前に双方が打ち終わっていたりしますので(笑)、 》それを計測するときには286レベルくらいまで落とすと良いかもしれませんね。 比率なら、速度を落とさなくてもいいと思います。 》 無線のコンテストが終われば、少しは楽になるのですけど...。(;_;) 月末の「全農協」コンテストでしょうか? 私も参加するかもしれません。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ところで、試しに至高^H^H思考ルーチンを作ってみましたが、うまく登録ができ ませんでした。処理系は LSI-C86 です。具体的には、以下のようにしています。 (TABコード入り) 》MainObjectfile = dososys.obj 》osys.exe: $(MainObjectfile) \ 》 osys.obj vboard.obj \ 》 black.obj tos.obj 》 lcc $(MainObjectfile) osys.obj vboard.obj black.obj tos.obj 》int selposRandom_Black( const SPositionList *list, int color ); 》int selpos_dummy( const SPositionList *list, int color ); 》SPerson Person[] = 》{ 》 { "Black-rand", "Four-leaf Clover", selposRandom_Black, }, 》 { "ToshikiMind", "The weak", selpos_dummy, }, 》}; これで取り合えず対戦させることができるかと思ったのですが、Black さんの 4葉のクローバーが独り相撲を取っているだけです。 あと、どこを書き換えればうまく対戦させることができるでしょうか? それとも、神野遊夢さんが提案した、自動登録ルーチンが実装されるのがすぐで あれば、それまでお待ちしますが。 としき