FGALM 07 /RE:267 RE:なぜソースを公開するの?  こんにちは、DAIKIさん 御説明、どうもありがとうございました。 う〜ん、ソースを公開したゆえの苦労っていうのもあるのですね。 1度くらいは経験してみたいような。 #2度はイヤかも。 でも、所詮はフリーウェアですから、NO SUPPORT でもいいような気がします。 》結局、YASUさんやとしきさんの仰るところの「双方」というの 》が、大きなポイントだと私も思います。 ソフトの開発をネタにしているけど、実は双方向の交流を楽しみたい、と言うの が裏にあるわけですね。なるほど。 #ほんとに私が原理主義者なら「そんなのは邪道だ」と言うかも。 前にも書きましたが、私の場合、ソフトを公開するのは、少しでも誰かのお役に 立てれば、と言う考えからのものです。この考え方からすれば、ソースの公開も、 ある意味当然のことなのかもしれません。 でも、出発点と言うか、基本的な立場を異にするのであれば、導き出される答え も当然異なったものになって然るべきでしょう。 どちらがいいとか悪いとかいった問題でもないと思いますし。    * 普通の人はそうだと思いますが、私も、自分で作ったソフトよりも圧倒的に多く のソフトを使わせてもらっております。そういったものでは、私もユーザー側に 経って、双方向の交流を楽しませてもらっています。 ところが、未だにDOSを使っている私が悪いのかもしれませんが、最近、立て 続けに4つほど、作者がサポートを打ち切ったり、忙しくてサポートできなくな ったり、という目に遭っています。 ソフトによっては、ソースが失われてしまったので、サポートしたくてもできな いとか。 この最後の件があったために、9月になってからこの話を再び持ち出してきた、 というような次第です。 #要するに、NIFTY その他をバックアップ媒体代わりにする、ということか? 純粋にユーザーサイドから考えると、サポート終了のときにはソースを公開して ほしいと考えるのは贅沢でしょうか。    * なんか、この議論をやっていて、すごい内省的になって、自分のソフトウェア作 成の考え方などについて深く考えるようになった気がします。 としき