FGALM 07 /RE:415 RE:オンライン広報誌「From JSAA」Vol.11  こんにちは、五十嵐 治さん 変なところにレスをつけますが・・・ 》_/_/編集後記_/_/ 》 NTTの経常利益が昨年の2倍だとか。ドコモ株の売却と、携帯電話の加入者増が 》その要因だそうです。「電話代安くしてよ。インターネットもっとしたいから」なん なんか、携帯電話でインターネットしろ、と言う答えが帰ってきそうですね。 先日、読売新聞だったかな、エコノ探偵団とか何とかいう記事に載っていました が、アメリカ以外の国と比較すれば決して高くないとか。 》て声が聞こえそうですが、残念、一般加入電話はあまり利益が出ていないようです。 料金を引き下げて、それでも利益を出そうとすれば、最近業界に参入したクロス ウェイブコミュニケーションとかワールドコムとか言いましたっけ、名前はよく 覚えていませんが、あそこらへんみたいに、東名阪と政令指定都市以外ではサー ビスしない、みたいにすれば値下げできるでしょう。 その他の地区? やっぱり携帯電話でしょう。 持ってないから知らないんですが、料金は1分間90円ぐらいだっけ? やっぱりそのくらいかかるんですよ。 地域系は競争がないってよく言われますが、採算が合わないからどこの事業者も 参入しないというのが真実のような気がします。 ただ、固定電話がむかし音響カプラで300bpsだったのが、今は56kだの 64kだの出るわけだし、携帯電話だって、まもなく導入される IMT-2000 だっ け、1.5M出るようになるとか言っていますから、情報あたりの単価はこれか らも下がっていくんじゃないでしょうか。 》それじゃぁ、あの利益はどこへ行くの・・・・・・・。 1000億ぐらいは株主への配当で、さらに1000億ぐらいは税金で・・・ NTTに言うべきことではないけど、せめて税金分くらいはきっちり国民に還元 してほしいですね。無駄な規制をなくすとか。 この下4行、噂なんで真に受けないでね。 噂によると、テレジョーズのような、アナログ電話向けがあるのにISDN向け がない割引サービスとか、テレホーダイにしてもISDN向けの導入が遅れたり したのは、監督官庁のご意向だとか。理由は、同業他社がISDNのサービスを していないから、ISDNに顧客が流れすぎないように、とのこと。 私自身、上記の噂を信じているわけではありませんが、この様な噂がまことしや かに流れ、さらにはある程度の信憑性を獲得するというのは、やはりお役所の規 制が強すぎるような気がします。 さて、作者の立場からすれば、電話料金の体系が変わる度に影響を受けるソフト ウェア、例えば料金計算ソフトとかは、どのようなデータ構造にしておけば変更 の手間が少ないかとか、その辺が腕のふるいどころではないでしょうか。 あるいは、料金が定額制になったりすると、また新たなジャンルのソフトウェア のニーズが発生したりすることもあるので、なかなか楽しみな一面もあったりし ます。さらには、携帯電話の電話帳エディタとか、ターミナルアダプタの設定ソ フトとか。 なかなか面白い時代だと思います。 としき