FISDNG 13 /RE:00799 RE:ISDNの輻輳  こんにちは、渡辺 恒治 さん 》めたのかもしれません。極限的な経路においてもエンド・エンドの呼損率を一定 》値に収めるためには、階梯ごとに分配された呼損率を守る必要がありますから、 》区域内の呼損率が区域外より低くなるのは当然ではないかと、私は素直に理解し 私はあまり素直ではないもので(^^;、区域内では区域外より階梯数だって少ない だろうから、1階梯あたりの呼損率配分値は高くできるのではないかと思ってお ります。 ただ、区域外通信と区域内通信が同じ中継経路を通っている場合、例えば  GC−−−・   ・−−−ZC       |   |      市内中継交換機       |   |  GC−−−・   ・−−−IGS このような網構成になっていればそういうこともできないでしょうが、中継系各 社は(NTT−COMを含めて)今話題のGC接続になっているだろうから、当 然通過経路が異なるだろうと言うのが発想の前提としてあります。 ・・・もしかして私、とんでもない考え違いをしているのでしょうか? そうであれば、御指摘をいただけると幸いです。                                 としき