FISDNS 04 /RE:193 RE:アナログ専用線の実力って?  こんにちは、万木 嘉弘さん、化石なレスで申し訳ありません。 長距離の専用回線は、昔はアナログ伝送路だったのが今はディジタル伝送路に なっているのですから、飛躍的によくなっているはずです。 一方、アナログ専用線に限らず、一番ノイズが乗るのは屋内配線、及び加入者 線路です。でも、ここの所は、昔から全然変わっていないはずです。だから、 同一の収容局内に終始する回線は、昔と変わらないような気がします。 でも、28.8Kbps のモデムを接続して、それなりに通信ができているような話は 聞いたことがあります。これって、昔からそれ程悪くはなかったってことなの かな?それとも、エラーリトライは多発しているのだけど、モデム〜モデム間 で処理されていて、実質スループットは下がっているのかな? いずれにしろ、今はモデムの性能が飛躍的に向上しているので、昔のD1Sが 電話局のイコライザで補償していたのと同じ程度は、端末のモデムの方で自動 的に補償してしまうと思います。 としき P.S. アナログ音声回線(音声以外の伝送は約款上不可)に、音響結合装置(カプラ) を取り付けるのは、契約違反になるのかな? 3.4Kに較べて安いんだけど。