FOAU1 3 ポケ3をテスターに 「する」ではありません。「繋ぐ」です。 みなさん、こんにちは。 もう3〜4年位前かな、秋葉原で買ったデジタルマルチメーター、METEX社 (韓国)製のM−3850というやつですが、こいつにはRS−232Cのポー トがついています。今回、これをポケ3に接続してみました。 テスターそのものの見かけは、普通のデジタルマルチメーターとあまり変わりま せん。ところが、箱を開けると、D−SUB25ピンのシリアルコネクタのつい たケーブルが入っています。で、そのケーブルの反対側についている端子はとみ ると、なんと針金が5本、それも裸のまま出ているだけ。この端子を本体の側面 の、まさに穴としか言えないような、コネクタとはとても呼べないようなところ に差し込むのですが、こんなんで大丈夫なのかな。 付属のマニュアル(英語)によると、このテスターのシリアルポートは、データ 長7ビット、ストップビット2ビット、通信速度 1200bps だそうです。ポケ3側 でこの設定にあわせ、ケーブルを接続し、AutoCom のターミナルモードにしてみ たのですが、データが転送されてこない。う〜ん、なぜだ。 マニュアルとにらめっこしていて気がついたのは、5本のピンの信号の割付。 どんな信号かと言うと、SD・RD・RS(RTS)・ER(DTR)・GND。 このうち、CSとESはフロー制御に使うピンなんですが、もしかしてこのフロ ー制御がうまくいっていないのではないかと思いました。つまり、ポケ3本体の ほうからRSとERの信号(+15V)が出ていないのではないか、ということ です。何せテスターをいじっている最中ですから、実際に電圧が出ているかどう か測ってみればすぐにわかることなんですが、ちょっとこの辺は省略して対策の 方に走ってしまいました。 で、その対策なんですが、もしポケ3からそれらの信号が出ていないのなら、直 接その信号をテスターに加えてしまえばいい、という事を考えました。具体的に は、RS−232Cのコネクタの該当のピンに直接、006P角型9V電池から 電圧を供給してみたのです。 結論としては、ERの端子だけに+9Vを加えてやり、さらになんでもいいから 何かのデータ(スペースでもリターンでもOK)をポケ3の側から送ってやると、 それをトリガとして、テスターの方からデータを送ってきました。あれっ、RS 端子はどんな状態であってもデータが転送されてくるんだけど、いったい何に使 うんだろう? あと、もう一つハマったのは、AutoCom でのCR受信時の設定をCR+LFにす る必要があるということ。この設定をしてやると、垂れ流し状態で測定値がテス ターからテキストで送られてきて、画面がサーっとスクロールしていきました。 当然、バックログをとることができますので、取得したデータを表計算ソフトで 処理させることもできますし、グラフを描かせることもできます。試していませ んが、dosterm などでも実行することもできるはずです。あるいは、ポケ3の上 で直接、データを取得してグラフを描かせるソフトを作れば、ポケ3がそのまま 自記電圧計などに早変わりするわけですから、見せ物としては面白いかもしれま せん。 ちなみに、METEX社の製品は、今でも秋葉原の秋月電子通商では取り扱って いるらしいという話を聞いた事があります。同じモデルがあるかどうかは知りま せんが、もしRS−232Cのポート付きのものが置いてあれば、ポケ3と組み 合わせればどこへでも持っていける自記電圧計などができるわけですから、その 手の趣味のある方にはお買得かもしれません。                                 としき