FOAU1 3 /RE:969 RE:ポケ3をテスターに  こんにちは、堀 達夫 (TAD) さん 》RS(RTS)って、相手に「データを送ってもいいよ」って通知する線じゃ 》ありませんでしたっけ。で、DTRは機器が繋がってますの通知線だったかな。 確かそんな感じだったと思います。 むかし勉強したんだけどなぁ。あんまり覚えていません。 パソコン側から RS を送ると CS が帰ってきて、引き続き DR が送られてくるか ら、そこで ES を送るとデータを送ってもらえる、という形だったかな。 》RSとDTRをショートする、というのはだめですか? これは試してみましょう。 素直に考えると、両方ともテスターの方が受信する信号線ですから、そこから逆 に信号が出ている、という可能性は考えませんでした。 》送信をしてくれない仕様だったので、簡易的に232を使う時はRSと 》CSをショートする、というのが定石でしたが。 テスターの側に CS の端子があれば、これも試してみたのですがねぇ。 》それぞれのピンがD-SUB25Pのどこに繋がっているのかが判ればもう少し 》考えられますけど... 一応、下記に、どんなケーブルなのかを図で示します。 テスター側 D-SUB25 RD −−− ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 ER −−− ・・・・・・・・・・・・・・・・ 20 RS −−− ・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 SD −−− ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 GND −−− ・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 ↑ 針金が5本 他のピンは 出ているだけ 全てNC 一応これは、導通試験をして正規のピン番号の所に繋っていることを確認してあ ります。ということで、考えていただいた結果をご教示いただけるととってもう れしいなっと。(*^_^*) #少なくとも私よりは詳しそうな方ですし、絶対なにか考えていただけそう。 信号線に電池を繋いだときには、D−SUB25ピンのところで切り離して、ポ ケ3の方に電圧が回り込まないようにする、という程度には気を使っています。 ということで、 》信号線を確認せずに電池を繋いだりするのは機器を故障させる元です。 「私は」信号線を確認した「つもり」です。ま、こういうのが往々にして事故に つながる、というのも頭ではわかっちゃいるのですが。(^^ゞ 》232の端子程度なら多分大丈夫とは思いますが、信号の出力線に 》電池を繋ぐと出力デバイスを壊す事もありますので。 あ〜、そかそか、電池を繋ぐと電力を供給してしまう事になるのですよね。 これは気がつきませんでした。 実は私、RS-232C の規格では、信号線の電圧は+15Vと規定されていたと記憶 していたので、いくら5Vくらいから認識するように作られているはずとはいえ、 9Vでは電圧が足りないのではないかと、逆のことばかり気にしていました。                                 としき