FOAU1 6 /RE:019 RE:親指入力LOOKの宣伝  こんにちは、日覚 俊輔 さん(^^)v なるほど、親指入力は日本語の入力には素晴らしいようですが、逆にアルファベ ットの入力にはあまり向いていないのでしょうか。日覚さん自身の文章の中でも、 何ヶ所か、アルファベットの誤りと思しき部分がありますね。 》    −−なぜ、親指入力に、私は固守するか−− 》その1、日本人は大脳で日本語で考えて、文章を作る、ローマ字ではありません そう、全くおっしゃる通りだと思います。ただ、わたし、今までに3回ぐらい、 親指入力に移行しようとして挫折しているのですね。 で、なぜ移行に失敗しているのか、最近、気がつきました。 私、頭の中で文章を考えている時、日本語で考えてはいるのですが、漢字で考え ていないのですよ。「音(おと)」で考えているというか、「かな」で考えてい るのです。つまり、漢字変換するためのシフトキー入力を行おうとすると、大脳 で変換が起こり、再考察・思考の停止が発生してしまい、自由な創作活動が阻害 され、内容のある文章が作れなくなってしまうのです。 こういう人って、多分少数派なんでしょうね。って、当たり前か。 ただ、問題点がわかれば、解決は簡単です。 日本語の入力時は、ひたすら平仮名で入力していく、そして、句読点などの、思 考が区切れるところで初めて変換キーを押し、一括変換を行う、というものです。 ということで、FEPなりIMEなりで、一括変換ができないものは使わなくな りました。具体的に言うと、オアポケ3のDOSモードのOAKでの入力です。 最近はこいつは、単なる平仮名入力マシンと化していて、自宅に持って帰って母 艦にデータを転送してから再変換という形で一括変換を行っています。 また、一括変換時には誤変換が少ないものの方がありがたいのは確かですが、ど うせ未確定状態で修正を行いますから、あまり変換率にはこだわらなくなりまし た。とは言っても、最近のIMEはどれも賢いので、しばらく使って学習すると 誤変換が飛躍的に少なくなるため、実用上は全く問題になっていません。 》その他、いろいろ理由がありますが、500万人が親指入力をしておられる現実 》それが、携帯電話の入力方法、ウインドウによるローマ字入力が主流とは残念です 申し訳ありません、この部分、意味がとりづらいです。 分かりやすく解説していただけると幸いです。                                 としき