FOAU1 6 MIEL の小技 みなさん、こんにちは。 みなさんはポケ3でテキストファイルの閲覧に何を使っていらっしゃいますでし ょうか。私は、テキストファイル高速 pager とうたわれている MIEL を使ってい ます。FOAU2 のライブラリにありますし、Vector でも入手できます。 nifty:FOAU2/LIB/3/109 http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se008933.html 左右のカーソル移動キーが半画面スクロールなんですが、ポケ3のカーソル移動 キーは右下の方に固まった配列になっているので、1本の指でテキストを上下に ページ送りできて便利です。また、1本の指で操作できるという事は、電車など に乗っているとき、片手でつり革につかまりながら、もう片方の手だけで閲覧が できるという事で、このうえなく重宝させていただいています。 おまけにこのソフト、レジューム機能があって、前回終了時にどこまで読んでい たのかを覚えてくれていて、次にそのファイルを読む時は続きから読むことがで きるのです。そのため、レジューム機能のないポケ3で擬似的にレジュームもど きの動作をさせる事ができています。とはいっても、あくまでもテキストページ ャーの機能なので、テキスト文書を読むときにしか使えないのが残念。 さて、ここまではマニュアルにも載っているオモテ技です。 以下、マニュアルには載っていない(と思う)裏ワザです。 その1. マニュアルにも書いてありますが、基本的に miel はコンベンショナルメモリの 空容量分までのテキストファイルしか表示できません。また、メモリの空きがあ っても、16379行以上は表示されないとマニュアルには記載してあります。 これを回避するのがページモードと呼ばれる機能です。テキストファイルを閲覧 中、いわゆる VIEW モードのときに、"/"(スラッシュ)または [SHIFT]+"/"(要 するに"?")を押すとページモードに入ります。 ページモードでは、1ページが 128KB または空容量単位となり、";"(セミコロ ン)と"-"(マイナス)のキーでページを前後させることにより、デフォルトでは 扱えない大きさのファイルでも中をみることができます。 ただ、ページモードが裏ワザなのはわけがあって、実はまだ完成された機能では ないのですね。特に、上記のレジューム機能では、終了時に記録されるのはファ イル名と行数だけであり、何ページ目かというのは記録されないので、たとえば 3ページ目の1000行目を読んでいたところで miel を終了させて、次に再び このファイルを読もうとした時には、1ページ目の1000行目が表示されてし まうのです。 その2. ところで、最近は Windows 全盛の時代なので、ネットワーク上から入手する文書 も Windows な環境で作成されたものが増えています。この手の文書って、文字コ ードにはDOSと同じく、いわゆるシフトJIS(MS漢字コード)を使ってい ることが多いのですが、実は微妙にコードが食い違っていて、正しく表示できな いことがあるのですね。なぜこういうことが起こるのかというのは詳しい方に譲 るとして、簡単に言うと、JISに定義されていないコードが一部あって、そこ を各社が勝手に使ってしまったということです。 でも、実はここには結構重要な文字がいくつかあって、具体的には、丸付き数字 やローマ数字、あるいは罫線記号なんていうものが富士通と Windows では食い違 っているのです。つまり、Windows からもってきた文書が、そのままではうまく 表示できないのです。 ところがうまいことに、取扱説明書には載っていない裏技なんですが、miel には 実際の文字コードとは異なった文字を表示するという機能があります。 これは、miel.cfg の316行目あたりですが、オプション set_usemarufont を 8 と指定します。ただ、これだけでは、表示変換機能を使うということを指定し ているだけで、実際にどの文字をどの文字に変換するか、ということは別途変換 テーブルを作ってやらなければなりません。この変換テーブル、mielconv.dat と いうファイル名で miel.com と同じディレクトリに作っておきます。中身はテキ ストファイルで、JIS コードで変換前と変換後のコードをスペースで区切って記 入しておきます。 以下、多少長くなりますが、おまけとして私が使っている mielconv.dat を例と して示させていただきます。 --------------------------------------