FOAU2 9 /RE:073 Re*5:Q Windows再起動のコマンド(バッ  こんにちは、阿部 正行 さん 》ん〜、残念ながら何も起こりませんでした(^^;。 あらら、なんででしょ。 う〜ん、何が悪いんでしょうねぇ。 このコマンド、OSがDOS5以上じゃないと使えませんが、WINDOWS でも平気 で使えるはずなんですけどねぇ。 そういえば、OSのバージョンは何でしたっけ。 例えば、バッチファイルの中ではなくDOSのコマンドラインから CALL /? とす ると、ちゃんとヘルプメッセージは出てきますよね? 他には、呼ばれる方のバッチファイルにパスが通っていないとか。 これが原因なら対策は簡単で、呼ぶときに call c:\bat\reipl.bat って感じで、フルパスで呼んでやるだけなんですけど、そういう問題でもなさそ うな気がします。 あるいは、パスの優先順位の高いところに reipl.com があるとか、reipl.bat の 別のバージョンがあって、そちらが先に呼ばれてしまっているとか。 あとは、CALL の代わりに COMMAND /C を使うという方法もあるのますが、これは DOS3以前の時代の技であり、DOS5以降の CALL 文と全く同じなので、あ まり意味がある方法でもないですね。 》↑ちなみに@call と記述しても同じでした。 頭の @ は、画面に表示しない、という意味だったと思います。 だから、あっという間に実行結果が流れてしまうようなコンピュータの場合、と くに入れても入れなくても余り変わらないような気がします。 》↑:end 記述がなしでも同じでした。 頭にコロン(:)がある行は、goto 等で他の行からジャンプしてくるためのラベ ルです。とくにジャンプしないのなら、その行そのものが不要です。 a.bat>-----------------------------------------------------------------< @echo a.bat実行開始 @echo a.bat実行中 call b.bat @echo a.bat実行終了 a.bat>-----------------------------------------------------------------< b.bat>-----------------------------------------------------------------< @echo b.bat実行開始 @echo b.bat実行終了 b.bat>-----------------------------------------------------------------< こういうバッチを作って、うまく行きませんか?                                 としき