FPROGORG 3 /RE:04460 RE^3:仕様書の書き方  こんにちは、佐野慎一 さん 》仕様書の場合はそれに加えて、「もしこんなことをしてしまったら、こうな 》る」という異常系の動作も網羅しておくと良いと思います。 なるほど。 一部の項目については、例えば「未定義です」「不定です」とかって記述して逃 げは打ってあるのですが、たしかに網羅はされていないと思います。 もうちょっと中身を細かく書いてみたいと思います。 》あと、改版履歴がわかるようにしておくと良いと思います。 これはすっかり忘れていました。きちんと入れるようにします。 》それならば、ドキュメント生成ツールで生成するとよいでしょう (^_-)。 》開発言語がわかりませんが、C++,VB,Java,Access等なら仕様書工房とかHotDoc 》とかいろいろツールがあって、内部設計書らしきものをガンガン生成してくれ 》ます。ツールは数万円だと思います(多分)。 Delphi で作ったツールなんで、試しにフリーウェアのドキュメント生成ツールを ダウンロードして使ってみました。 ・・・出力結果が50ページ以上もある。(*_*;) いやぁ、私の作ったようなちゃちなものでも、ページ数が多いとなんとなく立派 に見えるものですね。残念ながら(幸いなことに?)うちの職場は紙が多ければ ほめられるという風習はないもので、これを採用するかどうかはもうちょっと考 えさせていただきます。 ただ、これを見て、内部仕様書というものがどんなものかというイメージがつか めたのはとても参考になりました。 どうもありがとうございました。                                 としき