FPROGORG 3 /RE:04466 RE:仕様書の書き方  こんにちは、ぬる さん 》うちの場合、エラーメッセージ一覧もないと仕様書として認めてもらえ なるほど。実は、私の作ったソフト、エラーメッセージを出すルーチンがなかっ たりします。異常な状況になっても、ほとんどの場合は黙って正常終了してしま うような造りになっています。 あと、途中でハードディスクのケーブルが抜けたとかの、ほんとにおかしな状況 になった時には、OSなりソフトのランタイム(と言うのかな?)なりがエラー を出してくれることもありますが、そういうのはどういう時に何がでるのか、私 は全てを把握していないもので、仕様書に網羅することは不可能です。 ということなんで、おかしな指定をしてしまった時のために、「そのような時の 動作は不定です」という文章が随所に盛り込まれるような形になっています。 例えば、まちがったパスワードを指定した時とか。 》後、英語のマニュアルだとだいたい最初に付いてくるGettiing startedが これって、実物を見たこともないし、ちょっとイメージもわかないのでパスさせ て下さい。                                 としき