1. としきのやしき正門
  2. 電算棟
  3. ポケ3の部屋
  4. ポケ3で動く言語処理系

ポケ3で動く言語処理系

世の中にはいろいろな言語処理系があります。
その中から、私がポケ3で使った事のあるフリーの処理系を紹介しましょう。

アセンブラ

DOS用のアセンブラであれば、たいてい動くはずです。
ただ、デバッガが、ものによっては動かないかもしれません。
私がかつてポケ3で使った事があるものに、以下のものがあります。
LASM体験版

LASM画面写真

これは、多摩ソフトウェア有限会社の製品である Light Macro Assembler (LASM) の体験版です。
生成されるオブジェクトファイルは MS-DOS 標準の .OBJ ファイルです。
ソースコードの文法は、8086 系アセンブラの事実上の標準である Microsoft MASM 6.0 の文法ときわめて高い互換性があります。
ただ、体験版だけあって、わずか100行までのコードしかアセンブルできないという制限があったりします。
ところが、これに付属してくるリンカにはそういった制限は一切なく、普通に .OBJ から .EXE を作る事ができます。つまり、100行までのモジュールをたくさん作って、それらをリンクして一つの大きいアプリケーションを作る、という事は不可能ではないようです。でも、そんなことをするくらいなら素直に製品版を買った方がよいでしょう。
また、このリンカにはもう一つ特徴があって、COM モデルで作られた .OBJ ファイルの場合、EXE2BIN を経由することなく直接 .COM ファイルを作る事ができるのです。
というわけで、私はこのリンカだけを取り出して、以下の ARROWASM と組み合わせて使っています。


ちなみに、この体験版は以下のところから入手できます。
http://www.tamasoft.co.jp/

ARROWASM

arrowasm画面写真

Arrowsoft 社が公開しているパブリックドメインのアセンブラです。
アセンブラ単体であり、リンカなどは付属していません。
アセンブラ本体は、ちょっと古いのですがマイクロソフト社の MASM V3 に完全互換と謳っていて、バグまでもそっくりコピーしているそうです。
この会社、アメリカの会社なので、付属しているドキュメントは英語ですが、英語の偏差値33の私が辞書片手に読める程度の英語ですから、それほど難しくはありません。また、コマンドラインのパラメータも MASM 完全互換ですから、MASM の使い方がわかればこのアセンブラも使えるでしょう。
構造化ディレクティブなど、MASM の新しいバージョンで追加された機能を使わなければ、このアセンブラで十分です。それに、世の中にはいろいろなマクロパッケージなどがフリーウェアなどで存在しているので、そういうものを使えば構造化ディレクティブなんて要らないかも知れません。


このソフトは以下のところから入手できます。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se014771.html


BASIC

昔、8ビットマシンのBASICからコンピュータの世界に足を踏み込んだ私のような人間には、この言語があるかないかでマシンの使い勝手がてきめんに変わってくる可能性があります。
BASIC/98奥志賀Edition

BASIC98奥志賀Edition画面写真

これは、コーヅシステムプロダクツ(株)が出している、N88-BASIC 互換のBASICです。
これのFMR版がポケ3で動作するそうです。ということで、試用版を入手してみました。
なお、この会社は現在は既にありません。ただ、会社の名前が変わったのか、権利が移管されたのかは知りませんが、このソフトの新しいバージョンは現在、(有)電脳組から発売されています。が、残念ながら、新しいバージョンの試用版はないようです。

実際に使ってみたところ、試用版ということでセーブ機能がないため、DOSのエディタでプログラムを組んでからロードして走らせるということになりますが、とりあえずポケ3が漢字が使えるポケコンになります。
また、ポケ3の画面行数は少ないので、CONSOLE 0,11 とやって表示行数を制限するか、あるいはECSを使って25行モードにしないと、表示領域外のデータがまったく見えなくなって苦労する事になります。
残念ながら、グラフィックスを使う方法はいまだに発見していません。というか、ポケ3にはGDS.SYSがありませんから、グラフィックスが使えるようになる見込みはほとんどありません。

なお、試用版はインタプリタだけですが、製品版にはコンパイラ版もあります。
ただ、私は試用版しか使った事がないので、コンパイラ版がポケ3で動くかどうかはわかりません。

問題は、この試用版は現在、どうも手に入りにくいということです。
転載は禁止されていますが、再配布はどうなんだろう?
とりあえず、私は所持しています。

BASIC98 FAST画面写真 ※追記(March.2003)
(有)電脳組の営業担当からメールをもらってしまいました。
どうも、このページを見た方から問い合わせが行ったようです。
ということで、ここは一発奮発して、FMR用BASIC/98 FAST(インタプリタ版)の現在のバージョンを購入してみました。結論からいうと、細かい機能までは確認していませんが、とりあえず動作はしました。もちろん、ファイルのセーブもできます。ただ、このページの冒頭にも書いてありますとおり、このページの趣旨は「フリーの処理系の紹介」なので、詳細は控えさせていただきます。
もし、このBASICを実際にポケ3で使われた方がおられましたら、どの機能が動かないとか、あるいは動かないと思ったこの機能が動いてしまった、などの情報を御提供いただけると幸いです。

C言語

DOSで動くフリーのC言語といえば、次のものが定番でしょう。
LSI−C86試食版

LSI-C86画面写真

LSIジャパンの作ったCコンパイラの試食版です。
試食版という事で、スモールモデルしかコンパイルできませんが、実用上は困る事はないでしょう。世の中に、このCコンパイラで作られたフリーウェアが多い事からみても間違いのないところです。
また、このコンパイラ用のいろいろなライブラリなどもフリーで出回っていますし、ユーザ数も割と多いので、技術的な情報が不足するという事もあまりありません。

これは、以下の場所で入手できます。
http://www.lsi-j.co.jp/

日本語MIND

日本語でプログラミングできる言語です。
元々、デスクトップなどのOASYSのオプションのMS−DOSを購入すると、この言語が付属してきたという事で、OASYSユーザの間では人気のある言語のようです。
PureMindLITE

PureMindLITE画面写真

PureMindPROの機能制限版です。
DOS汎用版が以下のところから入手できます。

http://mindclub.scripts-lab.co.jp/

ポケ3でも特に問題なく動作します。
実は、ポケ3用のいろいろなツールがこのMINDで書かれています。
とりあえず、サンプルのソースリストを見て感動してみてください。


AWK

なんとなく言語処理系ではないという気もしますが、独断と偏見で入れてしまいます。ちなみに、perlなどは私がまだ使った事がないのでパス。
GAWK

GAWK画面写真

DOS用のAWKで日本語が通るものとしては、他に有名どころでJGAWK、MAWKなんていうものがありますが、どうもうまく動かなかったりとか、実行速度とファイルサイズとの兼合いから、これを使っています。ベクターで手に入ります。
また、ここにはその他のAWKもあります。ファイルサイズとか速度、機能などでそれぞれ特徴がありますので、色々と試してみて、ご自分に合ったものを使われるといいでしょう。




ポケ3の部屋
電算棟
やしきの間取り


Copyright © 1999-2007,2010,2011,2018 としき
このページの情報及び著作権は「としき」に帰属します。
Toshiki / toshiki @ jcom.zaq.ne.jp